![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:90 総数:713606 |
1年国語「くちばし」
それぞれが選んだ鳥のくちばしがどんな特徴なのか,本から特徴を見つけて文を書きました。「先が丸まっているくちばし」「黒くて,ドリルみたいにするどいくちばし」など,それぞれ特徴を考えて文に書くことができました。
![]() ![]() 1年国語「ひらがなの学習」
4月から平仮名の学習に取り組んできましたが,今週で40文字を超えました。全ての平仮名を習い終えるまであと少し。だんだん慣れてきて,文字の形に気を付けて書くことができるようになりました。
![]() 学活「初めての歯磨き巡回指導」
歯科衛生士の方に来ていただき,歯磨きの磨き方を教えていただきました。なぜ歯磨きをすることが大切なのか話を聞いた後で,一つ一つの歯を丁寧に磨きました。今日だけでなく,これからも丁寧に磨くことを続けて欲しいと思います。
![]() ![]() にじの子 「歯磨き巡回指導!」![]() ![]() ![]() 時間をかけて丁寧に磨くと「歯がつるつるになるんだ!」と言いながら子どもたちは喜んでいました。 5年水泳学習「寒さに負けず」![]() ![]() 5年理科「顕微鏡をのぞいて」![]() ![]() にじの子学級・1年・4年「歯みがき巡回指導の様子」![]() ![]() 【3年生】理科のゴムの実験
今日は,ゴムの伸びる長さのの違いで車の走る距離がどのように変わるのかを調べるために,講堂で実験をしました。グループで協力して何度も試して走らせていました。
![]() ![]() 【3年生】道徳の時間に
今日の水泳学習は,雨のため,中止にしました。その代わりに,道徳の教科書を使って「おしゃべりすごろく」を行いました。すごろくと同じルールで,さいころを振ってこまが進んだところのテーマで,話をしていきます。どのグループも楽しそうに自分のことを話していました。
![]() ![]() 6年生 社会見学in奈良3![]() |
|