京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up39
昨日:91
総数:1268123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『まだ降るか』その2

 生徒たちは傘をもって登校してきています。でも、きっとそれが役に立つんですよね。

 先日、校区の小学校の校長先生方と話をしていたところ、この天候のお蔭で、運動家に向けた練習が不十分だと心配されていました。

 なるほど、そういうところにも影響しているんだと改めて気づかされました。
画像1
画像2
画像3

『まだ降るか』

 おはとうございます!
 
 夜中に激しく降っていた雨ですが、今は一時的に止んでいます。天気予報によれば、今日は一日ぐずついた天気になるとか。
 スカッと晴れた秋晴れが続くのはいつのことやら…。
 
 兎に角、子どもたちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』その8

 なかなか全校で練習する機会はないので、学年練習の際にも子の練習をしてほしいと思います。

 特に全校手話コーラスは、文化祭のクライマックスを飾るエベントなので、しっかりと取り組んで大成功させてください。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』その7

 2回目の練習の際には有志の男子が前に出てきて歌を担当し、会場を盛り上げましたました。
 だんだん人数が増えます。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』その6

 夏休み前から練習してきた分科委員会のメンバーが舞台上で模範になります。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』その5

 全校生徒のほとんどが手話は覚えているようです。

 しかし、歌声がちょっと…小さいかな。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』その4

 続いて全校手話コーラスの練習です。

 はじめに、手話コーラスの意義について説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』その3

 岡本先生の講評です。

 さあ、もう一度歌います。リラックスして歌いましょうね。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』その2

 5組の人たちは手話で歌います。
画像1
画像2
画像3

『全校合唱 全校手話コーラス練習』

 今日の午後は全校合唱と全校手話コーラスの練習で素。

 まずは全校合唱です。個人的には主旋律は知っているものの男性パートが歌えず残念でした。本番までに練習し、自信をもって男声パートを歌えるようになりたいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 文化祭1 (二条中学校)
9/27 文化祭2 (京都こども文化会館)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp