![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:174 総数:1267006 |
『授業の様子』1年
2時間目、1年は体育。学級ごとに異なった種目にチャレンジしています。
1組・5組は講堂でバレーボールです。 ![]() ![]() ![]() 『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜![]() 8月30日には3年で、そして昨日は1年で「学年道徳」をさせてもらいました。この年齢、この立場になっても授業の前には緊張します。前の晩は、色々と考えて毎回あまり眠れません。しかし、授業後は『やって良かった』と思うことができます。やはり、私は教師なのですね。授業という場面と時間を子どもたちと共有することがとても楽しいし、子どもの発言に感心させられエネルギーをもらうこともしばしばあります。また、授業の感想を読むと、そこに書かれた内容に励まされ、大きな喜びも感じます。 1学期には休日参観で3年、2学期には1年、そして3学期には2年で、年に3回「学年道徳」をさせてもらっています。毎日授業をする先生方と比べると準備に時間をかけられることもあって、その1回に賭ける思いは当然強くもなります。 授業実践を続けている校長は、京都市内でも多くはないと思います。決して自慢するつもりはありません。また、教職員に対しておもねるつもりもないのですが、こうしてさせて頂いていることに心から感謝しています。 私が授業実践を続ける理由ですが、もちろん授業(づくり)が好き、子どもと共有する時間が大好きという部分はあります。しかし、別の意味もあるのです。『偉そうに』と思われると心外なのですが敢えて書くことにします。 2つあります。1つは参考にしてほしいと思うことです。私の後に続く後輩教師たちに、私の実践を見せることで学び、自らの実践を振り返り、新しいことに気づき挑戦してもらいたいと思っています。もう1つは、この授業を学級づくりや学年づくりに上手く使ってほしいのです。 先日、ハイチ出身のアメリカ人の父と日本人の母をもつ大阪なおみ選手が、全米オープンテニスで優勝しました。大阪選手の国籍は日本。日本人としての全米オープンチャンピオンは歴史上初めての快挙で、メディアにも多く取り上げられました。優勝賞金が4億2000万円というのも驚きです。彼女の優勝スピーチも多く紹介されましたが、松岡修造氏とのやりとりが一番印象に残ったのでここで紹介します。 松岡:「我慢強くなったね。我慢しているとき、どんなことを思っていたの?」 大阪:「"You can do it !"とずっと、心の中で自分に言い聞かせていました。」 突然耳にした"You can do it !"に心が躍りました。 私は信じています。後輩はいずれ先輩を乗り越えていくものです。そして、生徒はいつか教師を乗り越えていかなければなりません。もちろん、簡単に乗り越えられないような「高い壁」になる覚悟は、私にも二条中学校の教職員にもあります。目の前の高い壁を乗り越えようとする営みこそが人間を育てます。 "You can do it !" 君たちなら、いずれきっとそれができるはずです。 『今日もまた雨』その3
朝、本日発行予定の学級通信が机の上に置いてありました。
「文化祭まであと6日」 その記事に驚きました。カレンダーを見ると、確かに登校日だけだと6日しかありません。合唱・展示・劇etc、間に合うのでしょうか。 少し心配になってきました。 さあ、週末です。気合を入れてまいりましょう。 ![]() ![]() ![]() 『今日もまた雨』その2
子どもたちも、なかなか傘を手放すことができません。
昨日も、下校時にはしっかりと役に立ちました。 この天候で嬉しいのは、朝に植木に水やりをしなくてもよいことくらいです。 ![]() ![]() ![]() 『また今日も雨』
おはようございます!
また雨です。 スカッと晴れた秋晴れになってほしいところです。 学校によっては体育大会を控えているところもあるだろうし、週末に新人戦が予定されている部も少なくありません。 こればかりは仕方ありませんが、何とももはや…。 とにかく、生徒たちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱』3年その2
まだまだ始まったばかりです。
これからどんどん上達するのでしょうね。去年の3年をを越えてほしいものです。 がんばれ! ![]() ![]() ![]() 『学年合唱』3年
さすが3年生。
迫力も美しさもある合唱でした。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱』2年その2
男子の声が大人のそれになってきたので、聴きごたえがあります。
これからもっともっと良くなっていのだろうと、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱』2年
整列時にダラダラしたところがあったので『大丈夫かな?』と心配しました。
合唱を聴いてみると、なんの何の、迫力ある歌声が響きました。 元々パワーのある学年です。他学年や先生方、保護者・地域の人たちにそのパワーを見せてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱』1年その2
1年生らしい元気な合唱でした。よく頑張っています。
![]() ![]() ![]() |
|