京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up6
昨日:92
総数:713106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年家庭科「ボタンをつけよう」

画像1画像2
 水曜日に,家庭科でボタン付けを学びました。2つ穴,4つ穴のボタンを付けて,練習したり作品を作ったりしました。針に気を付けながら,楽しくボタン付けをしていました。

6月23日生け花教室の様子パート2

 作品ができあがりました。アジサイをどう生けるかが,ポイントのようです。背の高い花と背の低い花のバランスに気を付けながら,味のある作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

6月23日生け花教室の様子パート1

 本日,生け花教室を開催しています。
 今日のテーマは,「夏の花を生ける」です。
 大百合やアジサイなどを生けました。
 背の高い花も多く難しそうでしたが,子どもたちは自分の感覚を大切にしながら,生け花を楽しんでいました。
画像1
画像2

学校の掲示物を作りました

画像1
 梅雨の時期に合わせて,学校の掲示物を一新しました。かわいらしくて,子どもたちには好評です。
 季節に合わせて,また貼り直していきたいと思います。お楽しみに。

2年生 生活科「インタビューをしよう!」 郵便局編

郵便局へインタビューに行きました。

郵便局に、なぜ折り鶴が置いてあるのですか?
番号が出るテレビみたいなのは何ですか?
など,尋ねたいことをたくさん質問していました。

子どもたちは,あ〜、なるほど,そうだったんだと
感心していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「インタビューをしよう!」 おまんじゅうやさん編

画像1
画像2
画像3
町のお饅頭屋さんへインタビューに行きました。

なぜお客さんのが買った時にビニール袋をかぶせるのかなど
とても細かいところまで気にして,
インタビューをしていました。
ボランティアで来られた保護者の方も
「子どもたちの気づきは,面白いですね。」と
おっしゃられていました。

2年生「インタビューをしよう!」 お花屋さん編

お花屋さんへインタビューに行きました。

外にもなぜお花があるのか・・・?
なぜ,たくさんのリボンが置いてあるのか
などを詳しく尋ねていました。

お花を買いに来たお客さんが,元気が出るようになど
とても心遣いをされていることに気付くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「インタビューをしよう」 コンビニ編

画像1
画像2
画像3
学校の近所のコンビニへ
インタビューへ行きました。

お店にあるの物や,
なぜ,お客さんに親切にするのかなど
くわしく話を聞いていました。

たくさん,調べることが出来ました。

2年生 生活科「インタビューをしよう!」 ケーキ屋さん編

画像1
画像2
画像3
町のケーキ屋さんへ
インタビューに行きました。

なぜ,買った品物を出口まで持って行って渡すのかなど
不思議に思っていたことを
たくさん尋ねることが出来ました。
お店の中もいろいろ見せてもらい,
とても,嬉しそうでした。

2年生 生活科「インタビューしよう!」 うどん屋さん編

画像1
画像2
画像3
学校の近所のうどんやさんへ
インタビューに行きました。

なぜ,レジの横に旗が置いてあるのかなど,
尋ねたいことをたくさん聞いてきました。

金閣の町で働く人の思いに触れることが出来ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp