![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:488683 |
7月4日(水)の給食:大豆と鶏肉のトマト煮 他![]() 毎日の給食時間の放送では,献立や食品紹介と一緒に,その日の給食で使われている食品が,食べ物の3つの働きの中では何色の食べ物なのか,クイズをしています。教室では,「赤の食べ物だ!」「黄の食べ物かな。」と子どもたちが考えています。毎日していることで,少しずつ覚えられているようです。 ◆今日の献立◆ ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・野菜のソテー ・みかん 6年生 植物と水の関わり
理科の学習では、植物と水の関わりについて学習しています。
これまでに植物を育てた経験から,植物には「水」が必要だと知っている子どもたち。その「水」はどのように植物の全体へと運ばれるのか,運ばれた「水」はどうなるのかという疑問を考えました。 実際に葉を見ながら,予想をしています。 次回は,いよいよ実験です。 ![]() ![]() ![]() 5年 若狭長期宿泊学習 帰校情報 その3
15時10分
学校に到着しました。 5年 若狭長期宿泊学習 帰校情報 その2
14時50分
川端北大路を通過しました。 予定より早く到着できそうです。 5年 若狭長期宿泊学習 帰校情報 その1
14時20分 「途中」の峠を越えました。
あと,1時間ほどで到着する予定です。 また,近づいて来ましたら,再度,詳しい情報を配信します。 5年 若狭長期宿泊学習 その13
12時20分、若狭の活動も全てを終え、予定より少し早く退所式をしています。
この後、バスに乗って帰ります。 ![]() ![]() 5年 若狭長期宿泊学習 その12
若狭の活動も最後の朝を迎えました。
天気は曇り、朝の気温は25度です。 今日は部屋の片付けや清掃で、来たときよりも美しくして、その後、思い出をストーンペインティングにこめて帰ります。 ![]() ![]() ![]() 5年 若狭長期宿泊学習 その11
若狭最後の夜です。
最後の夜はここまで全ての思いを凝縮させたキャンプファイアーで盛り上がりました。 歌ありダンスありゲームあり。おまけの出し物までありのキャンプファイアー。 でも、大いに盛り上がった後は、三日間過ごした若狭での生活を振り返り、それぞれが思いを語りました。 空には大きな星が輝いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 「一つの花」 〜並行読書学習〜![]() ![]() そこで学習したことを発展図書を使って読み進めます。 平和につながる本の中から自分の読みたい本を選びました。 4年 とじこめられた水![]() ![]() とじこめられた空気は,おしちぢめることができました。 では,とじこめられた水はおしちぢめることができるのか。 予想をたてて,実験しました。 |
|