京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up46
昨日:92
総数:1267629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年

 4組は数学、今日もルートの計算です。

 3組は英語。今日はALTのジョシュ先生に一人ずつヒアリングテストをしてもらっています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 話し合い、発表、繰り返し授業の中でやっているので、みなさん、照れたりすることなくできるようになってきました。

 3組は数学です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 社会の時間、日本の工業についてその特徴を話し合って、その結果を発表しています。

 最近の日本の工業の特徴は、私たちが中学生の頃に学んだ内容とは随分と変化してきたことが分かります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 5組は理科、1組は英語の時間です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 美味しそうなジャムが出来上がってきました。
画像1
画像2

『休憩時間と授業の様子』1年その3&6組

 特別教室から帰ってきました。
「おかえり!」というと、当たり前のように「ただいま!」と返ってきます。

 6組は調理実習です。
 学校にできたあんずの実でジャムを作っています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 みんな、楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年

 1年は休憩時間の様子です。2組では、社会の時間が終わったところです。先生に提出部を出しているのでしょうか。
 1組ではえいごの授業が終わったところですね。
画像1
画像2
画像3

『激しい雨に注意が必要』その4

 今日から「夏テスト」1週間前になります。
 放課後の部活動は休止です。既に始めている人も多いとは思いますが、計画的に学習を進めましょう。来週の水曜日から「夏テスト」が始まります。
画像1
画像2
画像3

『激しい雨に注意が必要』その3

 8時10分を過ぎたころから、生徒は傘を差さずに登校するようになりました。

 「これならバイクで来ればよかった…!」と思ったくらいです
 私が家を出たころには、そんなことは全く考えられなかったのですが…笑…。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp