![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:126 総数:1267281 |
『終業式の朝』その2
今日も大変暑い一日になりそうです。既に朝から猛烈な暑さです。昨日から傘をさして立っていますが、もうそれなしには考えられなくなりました。
午後からは、本格的な部活動になります。 体調管理には十分に注意をして、最高のコンディションで試合の日を迎えられるようにしてください。 ![]() ![]() ![]() 『終業式の朝』
おはようございます!
1学期の終業式の朝です。4月から4か月、あっという間の夏休みです。 生徒たちは、いったいどんな気持ちで登校してきたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『50年前のことを学ぶ』その2
安野先生は88歳。
まだまだしっかりとしておられます。 当時のことを思い出しながらじっくりとお話をされていました。 「残聴がある。それを大切にしてそこを伸ばす。」 何度かおっしゃった言葉が印象的でした。 講演の後、校長室で次のように言っておられました。 「今の子たちはしっかりしています。安心しました。今後も頑張ってほしいです。」 ![]() ![]() ![]() 『50年前のことを学ぶ』
今年は難聴学級の開設から50周年を迎えています。
そこで5組では、様々な立場の方々から二条中学校に難聴学級が作られた当時のお話を聴くことを計画して進めてきました。 その第1回目が今日実現しました。 今日の講師の方は、当時、医師としての立場からその必要性を説き、教育委員会にも働きかけて頂いた安野友博先生です。 ![]() ![]() ![]() 『学年集会』3年その3
この後、体育祭のムービーを観ました。
1か月前のことですが、随分と懐かしい気持ちがしましたよ。 ![]() ![]() ![]() 『学年集会』3年その2
3年生は、特に評議員さんはさすがに慣れたものです。上手にしゃべります。
![]() ![]() ![]() 『学年集会』3年
4時間目、3年も学年集会でした。
前半の「各学級の1学期の反省」の場面を中心に観ました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
図書館での学習では、普段の教室での授業では見られない表情が色々とみられます。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は理科。残念ながらメダカの観察をしている場面には間に合いませんでした。
3組は国語。今日は図書館での学習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
学年集会を機能に終えている2年は、4時間の授業を頑張りました。
社会科の授業ではビデオを見ながらの学習です。リオ5輪の総集編の映像には感動的なシーンがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() |
|