![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:94 総数:1267679 |
『訪問授業』その3
さて、いよいよ生徒によるプレゼンテーションです。
重要ポイントが示されました。 1 大きな声 2 アイコンタクト 3 ジェスチャー 4 スマイル さて、できたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『訪問授業』その2
今日の目標は、「お店で注文をして必要なお金を払うことができる」です。
子どもたちが様々なシテュエーションを想定して会話を作っていました。 2人ペアでみんなの前でプレゼンするそうですが、初めに先生と代表生徒とが見本を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 『訪問授業』
5時間目、1―2で英語科の指導主事の訪問授業がありました。
授業者の福原先生は、この授業のために力を入れて準備していきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
5組は国語です。
難聴学級の授業も参観されるのは初めてだそうで、「勉強になった」と言っておられました。子どもたちが頑張っているどんどん発信していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
4組も3組も英語です。
同じところを学習していましたが、やり方は少しずつ違っています。その先生の個性が出ていてどちらもとてもよかったです。 一緒に見て回っていた先生が(実は英語の先生でした)「こんな授業ができて羨ましい」と笑顔で言っておられました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
1・2組の体育です。
もうすぐ陸上競技は終わるそうです。次は水泳です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
様々な手法によって国語の時間が展開されています。
グループ討議ばかりが目立つようですが、こうして一人でじっくり考えを深めさせる場面は大切です。 ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は家庭科、1組は国語です。
どちらも真剣に取り組んでおり、観ていても気持ちがよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年生の様子です。
5組は数学、3組は理科です。理科の時間はとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 『買い物実習』
4時間目、6組の3人が買い物の実習に出かけました。
それぞれにミッションが与えられていて、それをクリアしなければならないそうです。 いってらっしゃーい! 残りの2人は、教室で教科の学習です。 ![]() ![]() |
|