![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:126 総数:1267273 |
『あいさつ&募金活動』その2
校門での様子を観に来ていただいた教育委員会生徒指導課の主事の先生もしっかりと募金して頂きました。
ご協力ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 『あいさつ&募金活動3日目』
おはようございます!
西日本豪雨災害に対する募金活動も最終日を迎えました。 今日も朝から生徒海浜部の人たちが募金箱を手に大きな声で呼びかけています。 自動車の運転席まで寄って行って募金を呼びかける場面も観ました。 ![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その12
最後にまとめをして終わりました。
今日の授業は、しっかりと私の心に刻まれました。 退職までの間にあと何回こういう授業ができるか分かりませんが、今後の機会が一層楽しみになりました。 校長になっても、やっぱりたまには生徒と一緒に授業を楽しみたいです。この機会を提供して頂いた3年の教職員と生徒の皆さんに感謝します。 素敵な時間を本当にありがとう! ![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その11
感極まって泣きながら話した人も居ました。
そんな姿もカッコよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その10
「こんなにたくさんの人をアップしなくても…」
そんな声もあるのかもしれません。でも、去年の今頃、この子たちがこのように成長できると想像できたでしょうか。この姿を2・1年生に見てもらいたいのです。 ![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その9
大勢の前で堂々と思いが述べられることって、そう簡単なことではありません。
皆さんは素晴らしいのです。大いに自信をもってください。 ![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その8
本校ではもう当たり前のようになった光景ですが、中学校の学年集団でこれほどまでに発言者が出るのは珍しいと思います。
![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その7
この様子(こんなにもみんなの前に出てきて発表したいという人が出てくるという状態)を他校の先生や生徒、保護者の方が見られたらびっくりされるんじゃないかと思います。
![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その6
2つ目の設問は個人で考え発表します。
次々と手が上がりました。思いを述べ合います。 ![]() ![]() ![]() 『3年 学年道徳』その5
みんな、教師が思いつかないようなものまでよく考えていました。
生徒の力は素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|