京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:118
総数:1267505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『三校合同研修会』

 今日の午後、二条中学校区の正親小学校・二条城北小学校・二条中学校の教職員が集まって合同の研修会を行いました。

 
画像1
画像2
画像3

『文部科学大臣杯 決勝』その7

 おめでとう!
 どんな大会でも、なかなか優勝は難しいです。本当によく頑張りました。

 相手の花山中学校も、本当によく頑張りました。
 校長としてスタートを切った学校で、野球部の試合も今のように見続けてきました。近畿大会出場も果たした強豪校です。保護者の中には知った顔もありましたし、私の居たころの生徒が応援にも来ていました。
 今日の決勝戦は複雑な気分でした。嬉しさはいつも以上です。
画像1
画像2
画像3

『文部科学大臣杯 決勝』その5

 新しいチームになって最初の試合で優勝です。
 幸先の良いスタートが切れました。

 この調子でドンドン勝ち続けてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

『文部科学大臣杯 決勝』その4

 その後も長打はあっても得点には結びつきません。

 結局、5−1で勝利しました。

 写真は7回表、優勝の瞬間のバッテリーの様子です。
画像1
画像2
画像3

『文部科学大臣杯 決勝』その3

 嫌なムードを断ち切ったのは3番キャプテンの野原君と4番松田君のアベックホームランです。
 野原君は3ランホームランでしたので、ここで一挙に4点が入りました。

画像1
画像2
画像3

『文部科学大臣杯 決勝』その2

 決勝の相手は花山中学校。

 よく野球を知っていますし、長打力もあります。レフトへの大飛球を久保川君がよくキャッチしました。

 そういう後にはチャンスがやってきます。
 林君の3塁打で1点を先制しました。

 しかし、その後はチャンスでスクイズするもホームでアウトになるなど、何となく嫌なムードが漂い始めました。
 
画像1
画像2
画像3

『文部科学大臣杯 決勝』

 午後1時、決勝戦が始まりました。
 今回は後攻です。1回の表に一人走者を出しましたが、危なげない立ち上がりでした。

 先発は上田君、保守派松田君です。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』陸上その2

 陸上競技では、こうして何かを持って走ることってあまりないので、なにか意味があっての練習だと思います。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』陸上

 午後のグランドでは陸上部が練習しています。

 駅伝大会に出場する3年生も参加しています。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』テニス

 テニスコートに活気が出てきました。

 「ファイトー、ファイトー!」の掛け声、ボールを打つ時の声、こうしてムードを盛り上げていくことが部つくりの第一歩です。楽しみになってきました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp