京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:88
総数:642181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーでした。カレーは,昨年度,嵯峨小学校でとった「好きな給食ランキング」アンケートの結果,1位になった人気の献立です。給食室では朝からじゃがいも約120個,玉ねぎ約145個,にんじん約75本を切ったり,手作りでルウを作ったりと,みんなが「おいしい!」と喜ぶ顔を思い浮かべながら作ってくださいました。ルウは,サラダ油・小麦粉・カレー粉・脱脂粉乳を使い,約30分かけて作っていきます。グツグツと大きな釜で煮込まれたカレーは,絶品です。
 給食の時間,担任の先生からの「カレーおかわりしたい人いますか。」という声に,「はい!」,「わたしも!」,「ぼくも!」と食器を持っていく様子がありました。今年度もカレーは「好きな給食ランキング」上位の予感です。

宕陰小学校との交流

画像1画像2画像3
 宕陰小学校の友だちとの交流がありました。クラスに入り,自己紹介をしてもらった後に,総合で学習したことを発表してくれました。クラスのみんなは,とても真剣に話を聞き,質問をしたり,感想を言ったりしていました。
 音楽では,一緒に歌を歌い,リコーダーをふきました。体育では,氷おにや漁師と魚,ドッジボールをしました。給食や昼休みも一緒に過ごし,図工では,アートゲームをして,みんな楽しく学習に取り組むことができました。
 あっという間に時間は過ぎていきましたが,また来年も来てくれることを楽しみに待っています。ありがとうございました。

ようこそ嵯峨小学校へ!

1年生の交流の様子です。
画像1
画像2

ようこそ嵯峨小学校へ!

3年生の交流の様子です。
画像1
画像2
画像3

ようこそ嵯峨小学校へ!

4年生の交流の様子です。
画像1
画像2

ようこそ嵯峨小学校へ!

6年生の交流の様子です。
画像1
画像2
画像3

ようこそ嵯峨小学校へ!

 今日は宕陰小学校の友だちが嵯峨小学校へ来てくれました。交流学級では,いろいろな学習を一緒に行いとても楽しそうでした。嵯峨小学校のみんなも1年に1度,一緒に過ごせる友だちとの時間を楽しんでいました。また,学習時間には宕陰小学校の先生の授業もありました。担任の先生とは違う授業に子どもたちもワクワクしていました。両校の子どもたち,先生たちが交流できる良い機会になりました。また来年,会えるのが今から楽しみです。宕陰小学校のみなさん!ありがとう!
画像1

交流学習

 ソフトバレーボールで汗を流したり,道徳で話し合いを進めたり,宕陰小学校のお友達と交流学習を進めました。最初は緊張した表情をしていましたが学習を進めて行く中で,自然と笑顔になり関わり合うことができました。6年生は今年で最後となりましたが,いい思い出ができました。ありがとうございました。
画像1画像2

交流したよ

 今日は宕陰小学校の友だちとの交流がありました。
 クラスに入り,一緒に音楽や国語の学習をしました。また,宕陰小の2人の友だちが総合で学習したことをまとめたことを発表してくれて,クラスの子たちは質問をしたり感想を言ったりしていました。(ちなみにアワフキムシとモリアオガエルという珍しい生き物の紹介をしてくれました。)
 そして,5時間目は学年でドッジボールをしました。大人数でのドッジボールはとても新鮮だったようで,宕陰小の友だちだけでなくみんなが楽しめたようです。

 また来年も来てくれるのを待っています。
画像1

宕陰小学校との交流

画像1
画像2
画像3
今日は,宕陰小学校から子どもたちが交流に来てくれました。
1年生は男の子が2人,3〜5時間目1年2組で一緒に過ごしました。

はじめは,みんなでころがしドッジボールをしました。
久しぶりのボールを使った体育です。
素早くボールをころがして,たくさん点数をとれたチームもありました。
宕陰小のお友だちも
「たくさんボールころがせた!」
と笑顔が見られました。

給食を一緒に食べたあとは,昼休みも一緒に過ごします。

5時間目は,宕陰小学校の先生に国語の授業をしてもらいました。
2人組になって,あいうえおの表からたくさん言葉を見つけます。
「これはもう見つけた?」
「こんなのもあった!」
と,声をかけあって学習できました。

帰るときは
「もう終わりなの?次はいつ会えるの?」
と寂しそうな子もいました。
宕陰小学校の皆さん,ありがとうございました。
また会える日が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/1 4年奥志摩みさきの家(1日目)
9/2 4年奥志摩みさきの家(2日目)
9/3 4年奥志摩みさきの家(3日目)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp