![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:77 総数:1276855  | 
『あいさつ&募金活動』その3
 通勤通学途中の方が足を止めてお金を入れてくださる方も居られました。 
ありがたいことです。被災地にしっかりと届けなければなりません。 ![]() ![]() ![]() 『あいさつ運動&募金活動』その2
 先週の金曜日に予告はしていましたが、、生徒の顔を見ていると『しまった!忘れてた。』という表情をたくさん観ました。 
明後日まで3日間行います。 生徒の皆さん、お小遣いの一部を募金してはどうでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『あいさつ運動&募金活動』
 おはようございます! 
今朝は、生徒会が7月に起こった「西日本豪雨災害」に対して募金活動を行いました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
 水泳部以外の人で、上手に泳ぐ人が居て驚きました。 
うちの子どもたちもそうでしたが、小さな頃にスイミングに通っていたのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
 音楽の時間、合唱が仕上がってくると聞いているのが楽しみです。 
1・2組は体育。 プールの授業です。そろそろタイムの測定が始まっています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
 5組は英語、3組は理科の時間です。 
プールの授業の後らしく、髪の長い女子は方にタオルを置いています。 4組は音楽、合唱練習を始めています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
 6組では、発表する授業を増やしています。 
今日は夏休みの思いでベスト5の発表です。発表内容を考え、まとめ、練習して、発表後には仲間からの感想を聞く。 6組の生徒にとっては、大変意義のある学習です。 ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
 ユニバーサルデザインというか、便利グッズのアイデアを考えたようです。 
中学生なりのアイデアが聴けて面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
 発表を聞いていましたが,なかなか良く工夫されていました。私も食べてみたくなりました。 
3組は美術です。 こちらも夏休みの宿題の発表会です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
 5組は数学、1組は家庭科です。 
家庭科の時間には、グループごとに夏休みの宿題である料理のレシピを紹介し合っています。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |