京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:163
総数:836133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

こまめな水分補給を

画像1
画像2
画像3
 きのうに続き、きょうも暑い1日でした。それにも負けず、放課後 夏に向けての練習が続いています。
 練習のなかで、自分の思ったとおりの動きができるように、こまめに水分補給をしてください。喉がカラカラになってからでは、遅いそうです。その前に補うようにしましょう。
 これからの季節、体調も整えて いい練習を重ねた者が勝ちます!

お世話になった先生に

画像1
 「日本でお暮らしになっていて、楽しかったことがあったとすれば、それはどんなことでしたか。」
 「天使園で育った子供が世の中へ出て、一人前の働きをしているのを見るときがいっとう楽しい。何よりもうれしい。」国語(3年)の教科書に載っている「握手」という小説に登場するルロイ先生の答えです。この言葉には、100%納得!私たち教師にとって 一番の喜びは、教え子の成長 そして活躍なのです。
 来校してくださった小学校の先生方も、同じ思いだったのではないでしょうか?15日(火)6限、お世話になった先生に 中学校の授業に取り組む1年生の様子を見てもらいました。
 うしろからそっと見ておられる先生あり、そばまで来られる先生あり…。でも、どの方も優しい笑みを浮かべておられたのが印象的でした。
画像2

ちゃんと育つかな…?

 雨続きの この頃、本格的に梅雨突入までに…と、2年生が技術科の授業で畑作りに取り組みました。完成したあと京水菜の種をまき、きょうの作業は完了です。
 昨年度いっぱいで長寿命化工事も終わったので、畑を復活させました。以前畑だったところを掘り返してみると、幼虫やミミズも大量に現れ、工事中も畑を大切にしていただいていたことがうかがえました。
 7月の収穫まで、クラスごとに役割を決めて世話をします。さて どんな水菜がとれるのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

心は もう鹿児島

画像1
 3年生の修学旅行が、1週間後に迫りました。
 まず、新大阪駅から新幹線で鹿児島へ。知覧特攻平和会館で平和学習をしたあと市内で1泊。2日目は市内班別研修とラフティング体験が待っています。そして、出水市で民泊。最終日は、各農山漁村家で生活体験を行い、九州をあとにします。
 “修学旅行のしおり”もできあがりました。この旅行が、みんなを大きく成長させるものとなるように、あと1週間いい準備を重ねてください。

電話でアポ

画像1
 2年生は、21日(月)からチャレンジ体験に出かけます。校外へ出て、4日間 実際に仕事を体験する取り組みです。
 きょう(11日)の午後、1階で2年生が電話をかけていました。お世話になる店・事業所へあいさつに行くアポをとるためです。会ったことのないおとなの方に、敬語を使って話すのはなかなか大変!でも 長い目で見れば、こういった経験が社会人としての力を育てることにつながるのだと思います。最初は緊張しながらも 徐々にほぐれて、なかなかうまく話せていましたよ。 
画像2

春体をふりかえって…

画像1
画像2
画像3
 10日(木)5限、熱い記憶も新しい春季大会をふりかえる全校集会を開きました。
 まず、開会式のビデオを観ました。西ノ京選手団の堂々とした力強い行進に、改めて感心!
 続いて、上位に入賞した男子バスケットボール部、陸上部、女子バスケットボール部、そして校外でジュニアオリンピックに出場して活躍した仲間の表彰です。壇上に並んだメンバーに対する拍手が、ずっと鳴りやまなかったのが印象的でした。
 音楽の時間にも練習していることもあるのでしょうか?それとも、「春体での健闘に対して…」という生徒会長の呼びかけに応じてか?“校歌”も格段によくなった!!
 きょうは、校長先生のあと 樋口先生に話をしてもらいました。「しなやかな竹が強いのは、実は節があるから。みんなにとっての節は、“しんどいこと・辛いこと”なんだよ。」という話でしたね。
 トリの体育委員長は、夏季大会に向けての心構えを語ってくれました。彼も言っていたとおり、春を超える結果を得るために 最大限の努力を積み重ねてください。またもやガンバレ!西中生。

SPEAK , SPEAK , SPEAK.

画像1
 1年生の英語の授業です。
 「1週間の各曜日について、英語でなんと言うのか?」質問されて答え、示されて発音し、繰り返し繰り返し…。こうして言葉を身に付けていくんですね。
 そういえば、君たちが日本語を獲得する時も同じだったと思います。親や兄弟、まわりの人たちが話すのをまねして使って使って、そのうち身に付けて…。
 「外国語だから…。」と毛嫌いせずに、数多く使うことが その言葉を自分のものにする近道だと信じます。
画像2

空想の世界を旅する

 2年生の美術の授業におじゃましました。
 「これから、絵の世界の旅に出かけてもらいます。」
 サルバドール・ダリの絵の中に自分を置いたとして、目に見えるもの・聞こえてくる音・温度などをワークシートに書き込んでいきます。
 「さあ、旅を終えて現実の世界に帰ってきてください。」
 そして、それを交流します。同じ絵を見ているはずなのに、とらえ方・感じるものは人さまざま。みんなの想像力の豊かさには、うならされるばかりです。
 鑑賞をふまえて、このあと“私”をテーマに空想画に取り組むそうです。作業を進めるなかで、今まで気づかなかった自分に出会えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

自分に勝つ

画像1
画像2
画像3
 “克己心”という言葉があります。自分の甘えや怠け心に打ち勝つ強い気持ちのことです。自らを高め 記録を伸ばす個人競技では、この気持ちをいかに持ち続けるかが大事になります。ある意味 ストイックな姿勢で、自分と闘い、自分を磨くのです。
 陸上部の春季大会が、4日(金) 西京極陸上競技場で開かれ、各校の選手が熱戦を繰り広げました。その結果、男子が走り幅跳びで2位・200Mで1位・400Mで4位・800Mで2位・1500Mで6位・4×100Mリレーで3位、そして総合で2位という輝かしい結果を手にしました。おめでとう!次は、夏季大会です。気を緩めずに取り組みを続け、よりパワーアップした自分で会場に乗り込んでください。

柔よく剛を制す

画像1
画像2
画像3
 3日(木)、柔道男子団体戦・女子個人戦が行われました。
 男子団体の予選では、桂中学と対戦。惜しくも2対3で敗れました。その結果を受けて出場したトーナメントは、下京中学を相手に0対5の結果でした。
 午後からの女子個人戦では、リーグ内で0勝3敗。残念ながら、トーナメントには進めませんでした。
 どの競技でもそうなのですが、格闘技では 特に気持ちで負けないことが大切です。例えば、相手のほうが自分より体格がいいとします。確かに大きいほうが有利かもしれませんが、小さいなら小さいなりの戦い方があるはずです。それを胸に 全力でぶつかってこそ、勝利への道も開けるに違いありません。まさに“柔よく剛を制す”。これからもより精進を重ねて、夏季大会に臨んでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 教育実習開始(〜9/14) 道徳研究授業
8/28 1年 非行防止教室 合唱取組開始(7限目)
8/29 選書会

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp