京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up103
昨日:116
総数:893973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

始まりの予感

画像1
 私は、コンサートが始まる前のライブ会場が好きです。これから この場所で、どんなすごいことが繰り広げられるのかを想像すると、ワクワクするのです。そこには、無限の可能性が存在します。
 今の西ノ京中学校には、それに近い感覚があります。長寿命化工事が完了し、新しくなった校内で みんながどんなガンバリを見せるのか?どんなドラマが生まれるのか?それを考えると、妙にウキウキしてきます。
 きょうの午前、野球部・サッカー部・女子バスケットボール部・女子ソフトテニス部のメンバーが、教室整備をしてくれました。
 新年度の登校日まで、あと2日です。
画像2

毎日の積み重ね

画像1
画像2
 しばらく見ないうちに、「ずいぶん球威が増したなあ…!」「ボールさばきがうまくなったなあ…!」と 感じました。
 これは、まさに日々の積み重ねの成果。前向きな努力が、成長を呼び込んだに違いありません。でも、歩みを止めず、もっと力をつけて 今までで一番いい状態の自分たちを、公式戦の会場に持っていきましょう。

全国での闘い

画像1
画像2
画像3
 「第31回 都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会2018」が 東京体育館で開かれ、本校女子バスケットボール部から4人が 京都府代表として出場しました。
 3月28日(水)の予選リーグ。京都府は、東京都Bに35−57、岩手県に47−54で敗れ、残念ながら決勝トーナメント進出は果たせませんでした。
 しかし、出場したメンバーは スピード・精度・パワー等、全国レベルで勝ち抜くために必要なものを身をもって体感したはずです。これを手にするべく、今後の練習を重ねてください。そして、その取り組みに 今回出場していないメンバーも巻き込んでくなかで、“西ノ京”の力を高めていってほしいと思います。

春季大会に向けて

画像1
画像2
 4月に入りました。春季大会まで、あとおよそ1か月。新チームで、秋から冬 そして春に蓄えてきた力を発揮する場が近づいてきました。
 たゆまぬ積み重ねで成し得た成長は、目を見張るものが あるはず。「俺たちは、こんなに強くなったんだ!」「私たちは、こんなこともできるようになったよ!」そんなことを示して、他のチームをびっくりさせてやりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 教育実習開始(〜9/14) 道徳研究授業
8/28 1年 非行防止教室 合唱取組開始(7限目)
8/29 選書会

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp