![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:110 総数:1267480 |
『授業の様子』1年
1年から授業の様子を紹介していきます。
5組は技術、3組は社会です。社会のテスト返しは緊張感いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 『またも暑い朝』その3
さあ、新しい一日の始まりです。今日も張り切って参りましょう。
![]() ![]() ![]() 『またも暑い朝』その2
どんよりとした空です。どうやら夕方には雨になるようです。そして、今夜から週末に駆けては雨になるという予報です。
雨が降らない間にできることをしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() 『またも暑い朝』
おはようございます!
またも熱い朝を迎えました。予報では今日も35度になるそうです。(ハァ〜!) しかし、生徒は今日も元気です。 ![]() ![]() ![]() 『進路学習会』3年その2
公立高校からは北嵯峨高校、私立高校からは京都文教高校の先生に来ていただき、其々公立高校と私立高校全般について話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() 『進路学習会』3年
6時間目、3年生を対象に進路学習会を行いました。
高校の先生に来ていただき、お話をしてもらいました。 暑い体育館でしたが、しっかりと聴けていました。 ![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年その5
こうした取組を続けていれば、きっと子どもたちに考える力。発言する力がついていきます。そうれば、社会人になったとき、大いに役に立つに違いありません。
![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年その4
授業を観ていて「ここをこうしたらもっと良くなるのに…」と思うところはあります。
それについては授業後に話します。そのための研究授業です。先生の授業力が上がると生徒の学力が伸びます。 ![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年その3
子どもたちはよく動いていました。
![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年その2
保健の授業でも、もちろん「対話する力」を重視した授業が組み立てられています。
![]() ![]() ![]() |
|