京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『熱闘 夏季大会』男子バスケット その2

 徐々に二条のペースで戦いが進んでいるようです。
 もちろん選手は必死で頑張っています。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『熱闘 夏季大会』男子バスケット

男子バスケットは2回戦桃山中と本校で対戦です。体育館は今日も熱気むんむんですが頑張っていました。
 
画像1
画像2
画像3

『1学期終業式』その8

 女子バスケットボール部・テニス部です。

 この2人は思いが溢れそうになっていました。しっかりと全校生徒に届いたと思います。

 普段はここで終わるのですが、今回は、お父様のお仕事の都合によって、今日で二条中学校を去ることになった3年生女子も指名しました。
「二条中学校での生活は私にとって大切な思い出です。私も頑張りますので、皆さんも頑張ってください。」
 絞り出すような声でそんな風なことを言いました。
 突然の指名にも拘らず、全校生徒の前でよく言えたと思います。

 貴方が二条中学校の大切な生徒の一人であることは今後も変わりません。
 是非、元気で頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『1学期終業式』その7

 野球部・女子陸上部・バレー部です。

 準備していたわけではないでしょうに、本当に上手にスピーチができるようになりました。素直な思いを言葉にすると、聞く側にとっても聴きやすいものになるということが分かります。
画像1
画像2
画像3

『1学期終業式』その6

 水泳部・男子陸上部・男子バスケットボール部です。

 それぞれのキャプテンの思いがこもった言葉なので、聴く方にもグッとくるものがあります。
画像1
画像2
画像3

『1学期終業式』その5

 学校長の話の後、今回は各部のキャプテンに感想と決意を述べてもらいました。

 美術部・吹奏楽部・サッカー部のキャプテンの姿です。
画像1
画像2
画像3

『1学期終業式』その4

 学校長の話です。

 全校生徒は、しっかりとした態度で聴いてくれました。
 話の内容とPPは配布文書一覧のボックスにアップしてあります。そちらもご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『1学期終業式』その3

 最期は、「二条中学校区生徒指導連絡協議会(地生連)」から、先日募集した標語の表彰です。
 地生連の会長(本校のPTA会長)が来て頂いていたので直接授与して頂きました。

 
画像1
画像2

『1学期終業式』その2

 続いて、6組の合同球技大会での表彰です。
 みんな、とてもよく頑張ったんですよ。

 水泳部の下津君は大会のたびに表彰状をもらっています。まだ2年生、ゆくゆくはオリンピックを目指せるスイマーとして成長してほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

『1学期終業式』

 1時間目、1学期の終業式を行いました。

 まずは、いつもの通り、吹奏楽部の伴奏で校歌斉唱、引き続いて伝達表彰です。

 はじめに「よい歯の表彰」です。
 中学3年生で虫歯が1本もないというのは尊いことです。
 小さな頃から歯の手入れをして下さった保護者の方にもこの賞を差し上げたいくらいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp