京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:94
総数:1267686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その3

 ハードル走です。よく頑張っていました。
 「さすが陸上部!」そんな子も居ました。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 3・4・5組は体育です。

 まずは「走り幅跳び」の様子から紹介します。
 声を掛けて跳ぶ人を鼓舞していますが、やや「声だけ」という気もしました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 1組は社会、2組は理科です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 3組は数学、5組は家庭科です。

 頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年です。
 1組は技術、そして2組は国語です。

 国語の時間には四字熟語の勉強です。これを覚えておくといいですよ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年&6組

 5組は国語です。頑張っていました。

 6組は社会です。
 地図記号を勉強しています。カードを使ってゲーム感覚で覚えています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 3組は美術、そして2組は音楽です。

 大きな声で楽しく合唱していました。授業が終わったと思ったら、私が居たからでしょうか、「校歌」を合唱してくれました。嬉しくて、思わず一緒に歌いました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 この時間、1−1は英語です。
 学習した内容を隣の人と確かめ合っています。英語は、こうして繰り返し口に出さないと覚えられません。

 4階へ上がる途中、一生懸命にペンキを塗っていただいている用務員さんの姿を観ました。黙々と仕事をさせる姿を「カッコいい!」と感じました。
画像1
画像2
画像3

『月初 あいさつの日』その4

 PTAの皆様、早朝よりご協力いたできましてありがとうございます。

 おかげさまで、朝から気持ちが上がりました。

 隣の高校へ通う卒業生。えらくラフな格好で登校すると思って尋ねると、「1時間目が体育なので!」私服の学校だからそれもありですね。
 そういえば、私の高校のときもそうでした。背服がなく朝練もあったので、一日中ジャージで過ごしていた様な気がします。

 さあ、今日も一日張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『月初 あいさつの日』その3

 担任の先生から早めに教室へ戻るように指導されているK君。

 今日は大好きな内田先生を迎えることが出来ました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 始業式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp