![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:92 総数:1267634 |
『研究授業』2年その4
授業を観ていて「ここをこうしたらもっと良くなるのに…」と思うところはあります。
それについては授業後に話します。そのための研究授業です。先生の授業力が上がると生徒の学力が伸びます。 ![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年その3
子どもたちはよく動いていました。
![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年その2
保健の授業でも、もちろん「対話する力」を重視した授業が組み立てられています。
![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年
2−2で研究授業がお行われました。
1−1・3組は体育で水泳。2−2は保健学習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
写真を撮りにプールサイドに立つだけで背中に汗をかきました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
5時間目、2年の2クラスはプールに入りました。
暑かった今日、特に5時間目は気持ちよかったでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
今日は週末の行われたテストの返却と正答の解説をしている授業が多かったです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年から授業の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は現在、経験したことを皆の前で発表するという取組に力を入れています。
今日も週末の科学センター学習や合同球技大会のことをまとめて発表していました。 みんな上手でした。 ![]() ![]() 『猛暑日』その3
PTA本部の皆様方も来ていただきました。
いつも本当に有難うございます。この活動も、すっかり定着してきたように思います。子どもたちの健全な成長のため、これからも宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() |
|