京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:118
総数:1267507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』その2

 3年1組の国語の時間です。よい集中力で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』

 ここからは授業の様子です。

 3年からです。これは4組の社会の様子です。

 1年の理科の実験で、マッチを擦る練習をしていました。今の子はマッチを擦ったことがないんでしょうね。こんなに緊張するもんなんだって思いました。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その2

 5時間目の授業へ向かう生徒たちです。
 ベルと共に授業が始められるように、生徒たちはこうして早めに移動します。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 昼休み、終わりの頃の様子です。
画像1
画像2
画像3

『6組 科学センター学習』その2

 実験室学習では葉を使ってうちわをつくるという作業です。

 私は途中で学校へ帰りましたが、果たしていいものが作れたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『6組 科学センター学習』

 今日は6組が科学センターへ行きました。

 プラネタリュウム学習や実験学習など、他校の生徒と一緒に学びました。
画像1
画像2
画像3

『梅雨は終わったのか』その3

 蝉は梅雨が終わったことを知って鳴き出すそうですから、今年の梅雨明けはかなり早いのかもしれません。
 そうだとすると、かなりの水不足になるんじゃないかと気が気じゃありません。

 とにかく、学校では学習活動を中心に、子どもたちの楽しく活発な教育活動を展開すべく頑張って参ります。
 さあ、今日も張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『梅雨は終わったのか』その2

 昨日は光化学スモッグ注意報が出されました。
 今日もそれくらいの天気になりそうです。体育の時間が水泳になって本当によかったと思います。この時期、グランドでの体育の授業はたまったものではありません。

 それでも、水分と十分にとり熱中症対策に努めましょう。
 職員朝礼では、教職員に生徒の健康観察と管理をしっかりするよう頼みました。
画像1
画像2
画像3

『梅雨は終わったのか』

 おはようございます!
 
 今日も朝から強烈な暑さです。二条城からは蝉の声がうるさいほどに聞こえてきます。
 陽射し、空気の乾燥度、蝉の声、雰囲気としては梅雨明けしたような感じです。

 その様な中、今日も元気に生徒たちが登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『道徳示範授業』その5

 現在、授業を受けての研究協議会が行われています。

 熱心な話し合いが始まった頃に出てきましたが、今も熱い討議が行われていると思います。さあ、頑張ってやってください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp