![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:50 総数:670614 |
5年生 着衣泳
今日は水に落ちてしまったり,溺れそうになったりした時には,どのような行動をとればよいのかを知るために着衣泳を行いました。
着衣のまま水に入ると,子どもたちは「すごく重い!」や「泳いでも全然進まない!」などと話していました。 学習の中では,ペットボトルを胸の前で抱えて浮くことや,体を大の字にして浮く練習をしました。 合言葉は「ウイテマテ!」で,もしこのような状況になった時には助けが来るまで浮いて待つことを確認しました。 ![]() ![]() おおきな かぶ
国語で学習している「おおきな かぶ」。
お話の読み取りで, 種をまいている時のおじいさんの気持ちを考えたり, なかなかぬけないかぶの気持ちを考えたりしたことを活かして, 今は劇に挑戦中です! 「あまいあまい,かぶになれ。おおきなおおきなかぶになれ。」 「大きく育ったら,孫たちとシチューにして食べよう。」 などと,セリフも付け足しながら, グループで練習をしています。 「もっとこう言ってみたらどう?」 「○○さんのセリフを言っている時の顏が本当に力を合わせて引っ張っているみたいで良いね!」 アドバイスをしたり良いところを認め合ったりしながら進化しています。 連休明けに発表会です。 楽しみです☆ ![]() ひもひもねんど
図工で粘土をしました。
たたいて のばして ちぎって 柔らかくほぐしたあと, クルクルのばして作品をつくります。 「めがねになったよー!」 「とにかく紐をいっぱいつくろう!」 「みんなのつなげてクラスの島にしよう!」 「橋をかけて島とつなごうよ!」 思い思いに楽しんでいました☆ ![]() ![]() ![]() 水泳検定![]() 今までの練習の成果を出そうと,一生懸命に泳ぐことができました。 お互いに「がんばれー!」と応援する声も聞こえてきました。 ノート検定
5年生になって初めてのノート検定がありました。
子どもたちは「合格するかなー?」と言って緊張気味でしたが,検定が終わると,「やったー!」や「合格した!」という声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 和献立の日![]() ![]() ![]() 墨絵に挑戦![]() ![]() ![]() 嵯峨の宝である街の風景をそれぞれ思い思いに描いていきました。和紙に直接墨で描くことにとまどいながらも,思い切って描き,墨の濃淡を使いながら仕上げていきました。 8月中頃には灯篭として嵯峨,鳥居本方面の道に並びます。楽しみにしておいてください。 大すきいっぱい わたしたちのまち![]() 子どもたちが考えた質問に 耳を傾けて聞いて答えていただき 子どもたちも満足だったようです! また他のグループもちがう日に行きます☆ たのしみですね!! 水泳学習!![]() ![]() 今日は入ることができました。 初めてのときよりずいぶん泳げるようになっています! 体育「リレー」![]() ![]() 各チームで作戦や走順を考えてからレースを行いました。 レース後には良かった点や改善点を話し合い,振り返りをしました。 子どもたちは次のレースに向けて,積極的に話し合っていました。 |
|