京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:87
総数:713342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

にじのこ 1年生をむかえる会

画像1
 にじのこ学級は,「手と手と手と」というつながり遊びの歌とメッセージをおくりました。となりの人と手を合わせたり肩をタッチしてなかよくなる歌です。にじのこ学級で歌ったあとに,1年生と全校のみんなにも参加してもらって,もう1度歌いました。少し緊張ぎみの子どもたちでしたが,全校のみんなと歌うとどんどん笑顔になりました。
「みんなといっしょにできて うれしかったよ。」

1年生をむかえる会の様子

画像1画像2画像3
 とっても素敵な会になりました。児童会が中心となって,意欲的に進めた会。各学年の出し物は,1年生をむかえようとする子どもたちの温かい気持ちが伝わってくるような出し物ばかりでした。
 1年生の子どもたちも,とってもうれしそうに参加していました。最後には,素敵な歌のお返しをしていました。

2年生 春の遠足 広い芝生で

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べておなかがいっぱいなったので,

今度は,広い芝生で
探検をしたり
鬼ごっこをしたり
楽しく走り回っていました。

2年生 春の遠足 お弁当タイム

画像1
画像2
たくさん水族館で探索をした後は,

待ちに待った「お弁当」

たくさん見たので,
おなかもペコペコ!!

梅小路公園の広い芝生で
みんなで食べました。

にじのこ 2年交流 春の遠足「水族館」

画像1画像2画像3
 2年生の春の遠足は「水族館」。にじのこ学級の2年生も,交流学級の友だちと一緒に,わくわくしながら生き物探しをしました。友だちと手をつないでまわったり,梅小路公園で一緒にお弁当を食べたり,お弁当のあとにはおにごっこをしたり。にこにこな1日でした。

2年生 春の遠足 水族館 「イルカショー 笛の練習」

イルカショーの前に,
ストローの笛をもらいました。

「ブーブーブー」
なかなか,上手く鳴らないなあ・・・。
ショーが始まるまで
みんなで練習!!
画像1画像2画像3

2年生 春の遠足 水族館 「迫力満点イルカショー」

イルカがジャンプするたびに,
「おぉぉぉぉぉ!」
と拍手が起こっていました。

そして,始まる前に練習した
ストロー笛も頑張って
「ブーブーブー」
イルカの声に合わせて吹いていました。
画像1

にじの子交流4年 「クリーンセンターに行ってきました!」

画像1画像2
5月9日(水)社会見学で北部クリーンセンターに行ってきました。パッカー車で次々に運ばれてくるごみが集められて,焼却されていく様子に子どもたちは興味深く見学していました。見学していく中で,ごみを減らすための「3つのキーワード」を学びました。「リユース」「リデュース」「リサイクル」の3つを学びました。子どもたちは,ごみを減らすことの大切さを学ぶことができました。

2年生 春の遠足 水族館 「クラゲがいっぱい!」

画像1
画像2
画像3
くら〜い中に
白くきれいなクラゲがいっぱい!

優雅にふわり!ふわり!

「うわぁ〜!きれい!」
と目を輝かせていました。

生活科

5月11日(金)
アサガオの種の観察をしました。
見て,触って,匂いで…,スケッチして,気づいたことや感じたことも書きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp