![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:29 総数:670778 |
ゴムと風の力でものをうごかそう![]() 床に的を書きスタートラインから車をスタートさせて的の中で止めるためにはどうすればよいかコツを考えました。 車の進み方スピードをコントロールするには,ゴムの伸ばし方に工夫が必要なことに気づくことができました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 給食の時間,担任の先生からの「カレーおかわりしたい人いますか。」という声に,「はい!」,「わたしも!」,「ぼくも!」と食器を持っていく様子がありました。今年度もカレーは「好きな給食ランキング」上位の予感です。 宕陰小学校との交流![]() ![]() ![]() 音楽では,一緒に歌を歌い,リコーダーをふきました。体育では,氷おにや漁師と魚,ドッジボールをしました。給食や昼休みも一緒に過ごし,図工では,アートゲームをして,みんな楽しく学習に取り組むことができました。 あっという間に時間は過ぎていきましたが,また来年も来てくれることを楽しみに待っています。ありがとうございました。 ようこそ嵯峨小学校へ!
1年生の交流の様子です。
![]() ![]() ようこそ嵯峨小学校へ!
3年生の交流の様子です。
![]() ![]() ![]() ようこそ嵯峨小学校へ!
4年生の交流の様子です。
![]() ![]() ようこそ嵯峨小学校へ!
6年生の交流の様子です。
![]() ![]() ![]() ようこそ嵯峨小学校へ!
今日は宕陰小学校の友だちが嵯峨小学校へ来てくれました。交流学級では,いろいろな学習を一緒に行いとても楽しそうでした。嵯峨小学校のみんなも1年に1度,一緒に過ごせる友だちとの時間を楽しんでいました。また,学習時間には宕陰小学校の先生の授業もありました。担任の先生とは違う授業に子どもたちもワクワクしていました。両校の子どもたち,先生たちが交流できる良い機会になりました。また来年,会えるのが今から楽しみです。宕陰小学校のみなさん!ありがとう!
![]() 交流学習
ソフトバレーボールで汗を流したり,道徳で話し合いを進めたり,宕陰小学校のお友達と交流学習を進めました。最初は緊張した表情をしていましたが学習を進めて行く中で,自然と笑顔になり関わり合うことができました。6年生は今年で最後となりましたが,いい思い出ができました。ありがとうございました。
![]() ![]() 交流したよ
今日は宕陰小学校の友だちとの交流がありました。
クラスに入り,一緒に音楽や国語の学習をしました。また,宕陰小の2人の友だちが総合で学習したことをまとめたことを発表してくれて,クラスの子たちは質問をしたり感想を言ったりしていました。(ちなみにアワフキムシとモリアオガエルという珍しい生き物の紹介をしてくれました。) そして,5時間目は学年でドッジボールをしました。大人数でのドッジボールはとても新鮮だったようで,宕陰小の友だちだけでなくみんなが楽しめたようです。 また来年も来てくれるのを待っています。 ![]() |
|