![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:92 総数:1267669 |
『全校カナリー』その10
このスタイルもすっかり定着してきました。
もう全生徒の前でも堂々と話の出来る人たちが何人もいます。 ![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その9
全ての円陣が披露された後、感想や思いを述べたい人が前へ出てきました。
![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その8
最後は黄・白組です。ここは一番の大人数です。
![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その7
続いて、紅組の円陣の疲労です。其々工夫が凝らされています。
![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その6
10分間の話合いを経て出来上がった青組の円陣が披露されました。
![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その5
3年生のリーダーたちが、自分の色のメンバーの話を聴き拾いながら内容をまとめていきます。
こういう大人数の話合いでは、リーダーしーーぷだけでなくフォロアーシップの強さ・うまさが問われます。 ![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その4
体育大会に向けて、色別で円陣を組みましょうという事で、内容を考えます。
色別会議が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その3
今年のカナリータイムのテーマは「対話」です。
全校カナリーでも「対話」の場面を大切にしました。 ![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』その2
円陣の力を感じるDVDをみんなで視聴したのち、3−3のメンバーが見本の円陣を披露してくれました。
![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』
本校では、玄関のカナリーヤシに因んで、総合的な学習の時間のことを「カナリータイム」と呼んでいます。
今日の6時間目は全校生徒が一堂に会して行う総合の時間なので「全校カナリー」として行いました。 全校が集まる場面なので、最初は校歌斉唱です。 ![]() ![]() ![]() |
|