京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:174
総数:1266996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年

 さて、ここからは2年生の様子です。

 先生の怪我がなかなか治らず、イキイキ交流ルームでの学習が続いています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 みんな、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 社会と数学の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。
 3組は英語です。楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

『大きく取り上げて頂きました』

 昨日の3年の取組「伝統文化体験」が今朝の京都新聞朝刊に大きく取り上げられました。生徒たちが一生懸命に取り組む様子も写されています。

 この取組は、卒業前行事の「お茶会」へと続きます。

 京都新聞 平成30年7月12日 木曜日 第20面 「市民版」より
画像1

『暑さ 少しはましかな』その3

 さあ、今日も張り切って参りましょう。

 午前中授業だと、あっという間に放課になってしまいます。
 時間を大切にしましょうね。
画像1
画像2
画像3

『暑さ 少しはましかな』その2

 今日から「三者面談」が始まります。
 そして、それに伴って授業は午前中の授業になります。午後からは面談のない人たちは部活動に頑張ります。

 さあ、いよいよ夏の大会(コンクール)に向けて本格的に動き出します。
画像1
画像2
画像3

『暑さ 少しはましかな』

 おはようございます!

 今朝の暑さは、少しはましかなと思われます。
 今朝も子どもたちはみな、元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『元気にしてたか』

 1学期の期末テストを終えた高校1年生たちが次々とやってきています。

 高校生になって4カ月が経ちました。元気に頑張っているのでしょうか。

 サッカーの練習に参加していた人も居たはずですが…残念ながら見つけることができませんでした。
画像1
画像2
画像3

『伝統文化体験』3年その8

 なかなか立派な茶杓が出来上がりました。

 今日の取組を新聞社の方が取材に来ておられました。あすの朝刊に掲載されるかもしれません。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/3 5組 サマ−キャンプ
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp