京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:48
総数:456504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 笑うから楽しい

国語の学習では,説明的な文章の学習をしています。
子どもたちは,全文掲示を活用しながら,自分の考えを明確にできるように交流をしています。

画像1
画像2

4月26日(木)の給食:きつね丼(具) 他

画像1
 今日は,よく味のしみた油あげと玉ねぎを合わせた「きつね丼(具)」が出ました。ごはんの上にのせ,さらに上からきざみのりをのせて食べました。ごはんがどんどん進み,おいしそうに食べている姿がたくさん見られました。
 給食委員会では,お昼の校内放送の時間に,献立紹介や食品紹介などをしています。どんな献立なのか,各教室でおいしく食べられるように話し方を練習していました。

◆今日の献立◆
・むぎごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・金時豆の甘煮
・すまし汁

◇あじわいタイムより◇
・わたしは,すましじるがおいしかったです。目で見てみるとキラキラしていました。おだしがおいしかったです。(2−2)

3年 国語科「よい聞き手になろう」

画像1
画像2
画像3
国語科の学習は「よい聞き手になろう」の単元が始まりました。
まずは,よい聞き手とはどんなものか考えました。
「うなずきながら聞く」「目を合わせて聞く。」「質問や感想を伝える。」など様々な意見がでました。これから,聞き方名人を目指すために学習していきます。

3年 社会科「わたしたちのまち」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で方位磁石の使い方を学習しました。
「北の方角は…。」「北東もあるんだ!」
子どもたちは方位を調べることに夢中になっていました。

3年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
今日はみんな遊びをしました。
中間休みは「手つなぎ鬼」,昼休みには「ドッジボール」をしました。
遊んでいる時の子どもたちを見ていると,走るのが苦手だといっている友達に,「がんばれ!一緒に走ろうね」と励ましたり,ボールを投げていない友達に,投げるのを譲ったりするなど,子どもたちのやさしさが伝わる瞬間があり,担任として嬉しい思いでした。

6年生 想像力のつばさを広げて

図工の作品が完成しました。
色使いや表現を工夫して,素敵な作品がたくさんできました。
画像1
画像2

6年生 鏡を使って・・・

算数の学習では,対称な図形について学習しています。
今日は,鏡を使って様々な形をつくる課題に取り組みました。

ここに鏡を当てると・・・「やったーできた!」
必死に頑張り,楽しそうに学習する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生 委員会活動

委員会活動がスタートしました。

今日は,今年度初めてのお昼の放送。
昨年度からの経験がある子もいますが,担当の先生方にも手伝ってもらいながら,一生懸命に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

4月25日(水)の給食:じゃがいものクリームシチュー他

画像1
 今日は,手作りのルウでまろやかな味がおいしい「じゃがいものクリームシチュー」がでました。じゃがいもがホクホクとしており,おいしく食べることができました。パンは,1口の大きさにちぎって食べたり,口におかずを詰め込みすぎないように声をかけています。自分の口に合う大きさ,量で食べきれる力を身に着けてほしいと思います。

◆今日の献立◆
・バターうずまきパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ソテー

◇あじわいタイムより◇
・わたしは,ソテーがおいしかったです。理由は,あいしょうがすごくよかったからです。じゃがいものクリームシチューは,じゃがいもがゴロっと入っているのに,やわらかくてホクホクしていておいしかったです。また,パンの日に食べたいです。(4−1)

・じゃがいものクリームシチューがなめらかでおいしかったです。そして,のうこうでした。じゃがいもがごろごろしていて,ボリューミーでした。給食で食べるクリームシチューはやさしい味で,給食調理員さんのあたたかさが感じられました。じゃがいも,にんじん,玉ねぎなどの野菜がたくさん入っていて,おいしかったです。また食べて,給食調理員さんのあたたかさを感じたいです。(6−1)

4月の詩

画像1
画像2
画像3
 今年度も小大連携として,京都市立芸術大学の卒業生が本校の掲示板に「今月の詩」に合わせた作品を展示してくれています。
 今月は 金子みすず さんの「お日さん,雨さん」という詩に合わせて,松本和子さんが漆喰画を描いてくれました。
 掲示板の前では,子どもたちが詩と作品を見比べながら想像を膨らませている姿が見られます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp