京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

健康で安全に 充実した夏休みを

先週で,朝の学習会や水泳学習が終わりました。

この1ヶ月半,さまざまな自然現象への対応が必要とされました。
そしてこの2週間は,予想外の酷暑の日々でした。

運動場での体育や,部活動,外遊び,水泳学習など,
特に午後は,活動を中止したり制限したりしなくてはならないことが,多々ありました。
ほとんどが子ども達が楽しみにしている活動であり,
それでも安全第一で,さまざまな注意点を掲げながら,
実施可能な範囲を行ってきました。
昨日のサマーキャンプにおいても,台風のため土曜日だけの実施,帰宅時間を早めるなどの対応をされました。
半日ではありましたが,子ども達は楽しい時間を過ごさせてもらったと思います。

子ども達には,
「地球に生きている限り
 自然とは向き合っていかなくてはならない。
 その中で,できる限りの対応をして,
 できることをやっていこう。
 何かあったときは,
 自分で考え,判断し,行動しよう。」
と話をしています。
この夏休み,子ども達が楽しみにしているいろいろなことがあるかと思いますが,
水の事故や交通事故,熱中症など,十分気をつけるよう,
各ご家庭でも,毎日お声かけください。

1学期の間,さまざまな場面でご協力・ご支援いただきましたこと,心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
夏休み,そして2学期と,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

*昨日の台風は,かなりの暴風でした。
 運動場の柿の木は,弱っていた部分が折れ,看板も運動場の端まで飛んでいました。
 柿の木自体は,倒れることなく,暴風の中,しっかりとがんばってくれました。
 職員室前の掲示板は,全ての掲示物が飛ばされました。
 正門辺りまで飛んでいたポスター類を
 昼から体育館を使っておられた保護者の方が片付けてくださいました。


画像1
画像2
画像3

緊急 サマーキャンプの解散は18時です!

 現在食事ができあがり,食べ始める班も出てきました。

解散時刻は18時となりましたのでお迎えを宜しくお願いします。

体育館の方へお越し下さい。

 ◇18時のお迎えが無理な場合は,来られるまで体育館での待機となります。

 ※尚,お車での来校は近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。

緊急 サマーキャンプ解散時刻の変更について!

 子どもたちは現在夕食づくりに取り組んでおり,間もなく仕上がる見込みです。みんなで作った食事を食べ終わり次第,解散することとなりました。

 予定解散時刻の19時より早くなります。
詳しい時刻は,後ほど連絡いたします。
早めのお迎えの予定をお願いします。

サマーキャンプ【3】

 「もうじゅう探検に行こうよ!」「もうじゅうなんて怖くない!」
「あ!」「あ!」
「ラ イ オ ン」

もうじゅう狩りで出会った動物の名前の数だけ,グループをつくります。
ライオンであれば,4文字なので4人グループをつくります。
グループの出し物の一コマです。

次のグループはゼスチャーゲームをして,みんなを楽しませていました。
一番下の写真は何をしているところか分かりますか?

答えは・・・

アイススケートの「パシュート」だそうです!


画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ【2】

 「準備はいいかあーーーーーー!!」

ウォーターガンサバイバルのスタートです!
紙でできた的を水鉄砲でねらいます。
勝負はグループ対抗戦。さあ,どのチームが勝つのでしょうか!?
画像1
画像2
画像3

伏見西支部管理用務員共同作業【2】

 学校には,授業を教える担任の先生がいます。子どもたちや保護者のみなさんは,先生との関わりがほとんどとなります。でも,実は学校が日々進んでいくためには,このように色んなところで支えている人がいることを知って頂ければと思います。

 伏見西支部管理用務員のみなさん,暑い中,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

伏見西支部管理用務員共同作業 【1】

 7月24日(火)〜27日(金)の4日間。伏見西支部の用務員さんが本校に集まって,樹木の剪定が行われました。
 かつてない,大変な暑さの中,汗だくになりながら作業をされていました。上で木を切る人,下でさらに細かく切る人,それを運ぶ人など役割分担をし,ほんとうに良いチームワークで作業を進められていました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ 【1】 学校運営協議会ふれいあい委員会

 今日は学校運営協議会ふれあい委員会のみなさん主催で恒例の「サマーキャンプ」が行われています。協議会のみなさんだけでなく,地域の各種団体のみなさん,保護者ボランティアのみなさんに支えられてのキャンプです。
 台風の接近によって日帰りでの開催となりましたが,子どもたちにとって最高に楽しい一日となることでしょう!
 
画像1
画像2
画像3

緊急 「サマーキャンプ」についてのお知らせ!

サマーキャンプ参加児童・保護者の皆様
各種団体・ボランティアの皆様

 28日,29日のサマーキャンプですが台風が接近し,28日(土)の夜には京都への影響も予想されます。そこで,子どもたちやスタッフの安全を第一に考え,予定を大幅に変更させて頂きたいと思います。詳しくは下記をご覧下さい。

帰宅時は必ず保護者の方のお迎えをお願いします。

☆集合時間 12時 ※1時間早めました。
☆解散時間 19時ごろ(活動の進み具合で若干の遅れが出ます。) ※宿泊の中止

☆持ち帰りしてもらうもの
・花火
・朝食用に用意しているサンドイッチ用食パン,野菜ジュース,

12:00〜12:30 名簿確認、参加費徴収等
12:30〜13:15 ウォーターガンサバイバル
13:30〜14:30 グループによる出し物
14:45〜16:50 夕食準備
17:00〜 食事とかたづけ
19:00頃 解散

■不要となったもの
 プールの用意・宿泊用意・クラフトのペットボトル

ご理解とご了承,宜しくお願いいたします。

伏見板橋小学校学校運営協議会
      会長 南  純子
      ふれあい委員会

たてわり活動 わくわくタイム

板橋小学校では年間を通じて1〜6年生まで「わくわくタイム」を行っています。

この日は,
お絵かきしりとり
ゴロゴロゲーム
王様じゃんけん を行いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/30 相撲部10:15〜12:00 放課後まなび教室10:00〜12:00
7/31 放課後まなび教室10:00〜12:00
8/1 6年体力づくり8:00〜9:30 卓球部9:00〜10:30 相撲部9:00〜10:45 図書館開館日10:00〜11:30 放課後まなび教室10:00〜12:00
8/2 図書館開館日10:00〜11:30 放課後まなび教室10:00〜12:00
8/3 陸上部8:00〜10:00 6年体力づくり8:00〜10:00
8/4 ふしみ児童クラブ相撲
8/5 ふしみ児童クラブ相撲

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

いじめ対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp