竹とうろう完成
朝から6年生が作っていた竹とうろう6基が完成しました。
自然や美しさ感じられるもの,迫力があるのものなど,どれも素晴らしい作品ばかりです。できあがりを見て,子どもたちも大満足。
ご協力していただいた嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学の方々ありがとうございました。
愛宕古道街道灯しは,
8月23日〜25日の3日間
場所は,愛宕神社の一の鳥居〜嵯峨釈迦堂までの旧愛宕街道です。
ぜひ,見に来てください。
【6年生】 2018-07-26 19:39 up!
7月26日(木)午後からの学校教育活動中止についてのお知らせ
本日も午後から,気温・水温ともに高温が予想されるため,午後の「水泳学習」および「校庭開放」は中止とさせていただきます。
[7月26日(木)夏休みの水泳学習予定]
C:13:15〜14:15 低学年 → 中止
D:14:30〜15:30 高学年 → 中止
※本日の低学年・高学年の検定は、27日・31日に実施する予定です。
明日午前中に学校で行われます活動につきましては,健康観察等を行い予定通り実施する方向です。
明日午後の活動につきましては11時までに決定し、7月23日に配布しました文書に基づいてお知らせいたしますので、ご対応の程何卒よろしくお願いいたします。
各ご家庭におかれましても暑さを避けたり,水分をこまめに補給したりするなど,熱中症予防の対策をとっていただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2018-07-26 11:02 up!
愛宕古道街道灯しに向けて
今日は,一昨日にみんなで貼った竹のとうろうの上に絵を描き,色をぬって大きな竹とうろうを完成させます。
下絵担当の子は,朝早くから来て墨で下絵を描きました。大きな竹とうろうを各クラス2基ずつ,計6基作ります。
みんながそろって,いよいよ色塗りです。嵯峨の風景,未来に残したい宝をどんな風にして伝えたいのか考えて,みんなで協力して描いて行きます。完成が楽しみです。
【6年生】 2018-07-26 10:59 up!
水泳記録会
西京極アクアアリーナで京都市小学生水泳記録会が行われています。
クロールや平泳ぎの個人種目と男女分かれてのリレーに出場しました。
子ども達は,個人種目が始まり,自分の番が近づくにつれて,緊張を隠せない様子でした。
メンバーが泳いでいる姿を見て,自然と「がんばれー!」と声援をおくる子どもたち。チーム嵯峨が一致団結した瞬間をたくさん見ることができました。
保護者の方々の声援も受けながら,一人ひとりが力を出し切ることができました。
大会に向けて,練習を重ねてきた子どもたち。すばらしい姿を見せてくれました。
【6年生】 2018-07-25 14:08 up!
7月25日(水)午後からの学校教育活動中止についてのお知らせ
連日,京都市では38度を超える猛暑日が続いております。本日午後から,気温・水温ともに高温が予想されるため,午後の「水泳学習」および「校庭開放」は中止とさせていただきます。
[7月25日(水)夏休みの水泳学習予定]
C:13:15〜14:15 高学年 → 中止
D:14:30〜15:30 低学年 → 中止
明日午前中に学校で行われます活動につきましては, 健康観察等を行い予定通り実施する方向です。明日午後の活動につきましては11時までに決定し、7月23日に配布しました文書に基づいてお知らせいたしますので、ご対応の程何卒よろしくお願いいたします。
各ご家庭におかれましても暑さを避けたり,水分をこまめに補給したりするなど,熱中症予防の対策をとっていただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2018-07-25 10:57 up!
少年補導校内キャンプについてのお知らせ
7月28日(土)・29日(日)に5・6年生を対象として行われます校内キャンプの日程及び内容が、この気候のため変更になりました。
5・6年生で校内キャンプに申し込んだ児童には明日25日(水)までに変更した内容をお知らせするプリントが配布されます。
各ご家庭で内容をご確認ください。なお、26日までにプリントがお手元に届かない場合は、お申し出ください。
暑い毎日が続いています。子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。
【地域とともに】 2018-07-24 14:38 up!
愛宕古道街道灯しワークショップ
8月23日〜25日(土)にかけて,愛宕神社の一の鳥居〜嵯峨釈迦堂までの旧愛宕街道にて「愛宕古道街道灯し」があります。それに向けて,嵯峨小の6年生が行灯作りを行いました。今日は,嵯峨美術大学の先生に教えてもらって,行灯に白い和紙を張っていく活動をしました。クラスごとに大型の行灯を作るので,子どもたちは協力して制作していました。次回のワークショップでは,行灯に子どもたちが考えた絵を描いていきます。どんな行灯が完成するのか楽しみにしていてください。
【6年生】 2018-07-24 14:26 up!
5年生 水泳学習
夏休み前最後の水泳学習をしました。
今日もとても良い天気の中で,子どもたちは元気いっぱい泳ぎました。
明日からは夏休みです。
夏休みの水泳でも,元気良く参加してほしいと思います。
【5年生】 2018-07-24 14:24 up!
夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動等について
今年度から3学期制になり、今日は第1学期の終業式を行いました。子どもたちには、夏休みは、通知票から見えてくる自分の課題に取り組むこと、家族の一員として進んでお手伝いをすること、危険から自分の身を守るために自分で判断することの3つについて話しました。楽しい夏休みを過ごし、第2学期の始業式では子どもたちの成長した姿を楽しみにしています。
今日、家庭数で「夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動等について」のプリントを配布しました。ご確認ください。
「夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動等について」
盛夏の候,保護者の皆様におかれましてはますますご健勝にお過ごしのこととお喜び申し上げます。日ごろは,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
さて,記録的な猛暑が続いている中,明日より夏休みを迎えますが,その期間中の活動においても児童の健康と安全を第一優先し,気象情報に十分注意して参りたいと考えております。当日の気象状況によっては,予定されている校庭の開放,プール,運動部活動などを中止することがあります。また,光化学スモッグ,落雷などが予想される場合も同様の扱いとさせていただきますので,ご了承ください。
中止については,正門へのはり紙・PTAメール配信・ホームページ掲載でお知らせしますので,ご注意ください。
< お 願 い >
○活動に参加するにあたっては,登校前のお子様の様子をよく観察していただくようお願いします。特に下痢,睡眠不足,前日に体調不良のときには無理をさせずに休ませてください。活動中だけでなく,登下校中においても熱中症等,体調が悪化することも考えられますので,十分にご注意ください。
○必ず朝ごはんを食べてから,活動に参加してください。
○プール等での登下校においても帽子をかぶり,水分補給ができるよう必ず水筒を持たせてください。(塩分補給のため,食塩を入れたお茶を持たせていただいてもかまいません。)
○夏期休業中のけがにつきましては,「スポーツ振興センター」の対象とはなりません。(委員会の当番活動やプール・部活動など,一部対象となる場合もあります。)
各ご家庭での子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-07-23 17:57 up!
5年生 ふれあい活動
今日は保護者の方たちとの「ふれあい活動」でした。
おうちの方たちと一緒に,「ボール送り競争」や「ひっくり返し競争」をして,とても盛り上がりました。
子どもたちは,とても楽しそうな笑顔で活動することができました。
保護者の皆様,楽しい活動を企画してくださって,ありがとうございました。
【5年生】 2018-07-23 17:12 up!