![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:77 総数:1276858  | 
『伝統文化体験』3年その2
 お茶を立てる際にはお香を炊きます。 
香道についての学びはとても豊かな時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年
 5・6時間目、3年生が伝統文化について学びました。 
茶道を中心に、茶道で使う道具の制作にも挑戦しました。 写真は古袱紗を塗っている場面です。 ![]() ![]() ![]() 『交通安全教室』その5
 今日学んだことを活かして安全に自転車に乗りましょう。 
皆様、暑い中ご指導いただき有難うございました。 ![]() ![]() ![]() 『交通安全教室』その4
 実技講習の中では、傘差し運転や二人乗り運転、スマホ等で音が聞こえない状態での運転の危険さも体験させてもらいました。 
![]() ![]() ![]() 『交通安全教室』その3
 去年は講義だけだったのですが、今年は実技の講習もありました。 
![]() ![]() ![]() 『交通安全教室』その2
 暑い体育館での学習でしたが、皆さん真剣に受講できました。 
![]() ![]() ![]() 『交通安全教室』1年
 6時間目、上京署の婦警さんと地域の交通安全会の皆さんに来ていただいて、1年が交通安全教室を行いました。 
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
 午後からは一層暑くなってきました。 
しかし、教室の中はエアコンが効いていて快適です。しっかりと勉強しな! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
 2−5はもともと2人の教室なので、1人が休むと1対1での授業になります。 
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
 5時間目の2年の授業の様子です。 
![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||