京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up25
昨日:54
総数:230750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく(サッカー教室)

画像1
画像2
画像3
7月10日(火)

ばら組・ゆり組さんがたくさん参加してのサッカー教室がありました。

今日は小森コーチ(こもたん)と山田コーチ(やまちゃん)の二人が来て下さいました。

おにごっこなどのゲームをした後、ひとり1個ボールを受け取り、頭や肩、腰など体の色々な所を使ってボール回しの練習をしました。
ボールになれてきたら、二人組や色に分かれて試合です!

「はいったー!」「2点入れたで!」と、みんな汗だくになりながら、がんばった様子を話してくれました。
暑かったけど、楽しかったですね。

七夕の集いがありました

画像1
画像2
画像3
大雨警報の臨時休園で延期となっていた,七夕の集いがありました。

笹に飾り付けた短冊をみんなで見たり,七夕の紙芝居を読んだりしました。

また子どもたちに,「星のかけら」が届いていました。「これで願い事かなうといいなぁ」と話しながら,みんなでおいしく食べました。

わくわく・・・・チャレンジ体験

7月9日(月)

先週の月曜日からチャレンジ体験で西賀茂中学校のお姉さん達が来ていました。

わくわく広場でも、園庭で鬼ごっこや砂場遊び、遊戯室ではぬり絵やフラフープ、磁石ブロックのピタゴラスなどで一緒に遊んでもらいました。

天候のかげんで最後まで来てもらえなかったのは残念ですが、楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

わくわく(ほんわかくらぶ)

画像1
画像2
画像3
7月9日(月)

わくわく広場のはじまりの時間を使って、ほんわかくらぶのお母さん方が、楽しい絵本の読み聞かせや手遊びをして下さいました。

『トントントン はいってますか?』の歌で始まりました。

最初は、海水浴に出かけた7つ子のねずみの話
『ねずみのかいすいよく』を大型絵本で読んで下さいました。

そして、夏といえば・・・スイカ! 今の季節にぴったりの手遊び『すいかのめいさんち』をみんなで楽しく歌いました。

最後のお話は、タイトルを聞くだけでドキドキする
『セミくん いよいよこんやです』
 セミくんがどうなっていくのか、セミの幼虫の羽化の様子をみんな静かに聞き入っていました。

先週は大雨が降り続き、外で遊べない日が多かったですが、そんなお天気を吹き飛ばしてくれるような楽しいお話や手遊びをありがとうございました!

7月 たまご組

7月6日  7月13日
おっきいプールに入ります。

タオル・水着・ゴムぞうり・着替え一式を用意してお越しください。
プール遊びで暑さをぶっとばしましょう!

水分も忘れずに! 
画像1

わくわく(サッカー教室)

 6月26日(火)

今日はサッカー教室があり、ゆり組さん、ばら組さんがたくさん参加してくれました。

大きなボールを手で運んでリレーした後、今度はドリブルでリレーしました。
ボールになれてきたら、色に分かれて試合です。
「ボールは手で持たないのがお約束だよ。」と、先月、
小森コーチ(こもたん)に教えてもらったルールを守って、ころんだり、ぶつかったりしながらボールを追いかけました。

連日の猛暑日、遊戯室に冷房を入れました。それでも、たくさん体を動かしたので、みんな汗びっしょり!
いっぱいボールをけって楽しかったね!

画像1
画像2
画像3

お茶会 2

お茶の味はどうだったでしょうか。
「おいしい!」という子どももいれば,「ちょっと,苦い・・・」という子どもも。
伝統文化に触れる貴重な体験ができました。

先生,ありがとうございました。
お手伝いをして下さったお母さん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

お茶会 1

年長組のゆり組さんがお茶会を体験しました。
地域の方に先生となっていただき,お茶の点て方を教わりました。
先生の話をよく聞き,お点前をしっかり見ながら,「おいしくなあれ」と思いを込めてお茶を点てました。
画像1
画像2
画像3

救命救急研修をしました

教職員全員で毎年受けている研修です。
いざという時にすばやく,的確に動けるように,教職員間の連携がとても大切です。

画像1

キックバイクを用いた自転車教室に参加しました 3

何よりも子どもたちの先生となるスタッフの方が子どもたちに温かい声かけをして下さり,優しい大人の方たちとのふれあいも子どもたちにとっては素敵な時間となりました。
スタッフの皆さん,ありがとうございました!

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 研究保育年長14時降園
7/12 避難訓練、安全指導日、年長11時50分降園
7/13 ノーテレビノーゲームデー、祇園祭見学(年長)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp