![]()  | 
最新更新日:2025/10/28 | 
| 
本日: 昨日:77 総数:1276796  | 
『元気にしてたか』
 1学期の期末テストを終えた高校1年生たちが次々とやってきています。 
高校生になって4カ月が経ちました。元気に頑張っているのでしょうか。 サッカーの練習に参加していた人も居たはずですが…残念ながら見つけることができませんでした。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年その8
 なかなか立派な茶杓が出来上がりました。 
今日の取組を新聞社の方が取材に来ておられました。あすの朝刊に掲載されるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年その7
 このグループは茶杓作りです。 
予め、講師の先生が竹の一部を曲げ、あとは上手に削ればよいだけにして頂いています。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年その6
 この講座の担当は教頭先生です。 
去年までの経験を活かして、授業者も学習者も楽しく授業をしていました。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』その5
 このグル―王は棗(なつめ)に塗りを施しています。 
![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年その4
 このグループはお茶碗作りです。 
みんな、こちらが思った以上に上手に作っていました。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年その3
 このグループは茶席扇を制作中です。 
これを扇子にする作業は業者にお任せします。流石にこの部分はできません。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年その2
 お茶を立てる際にはお香を炊きます。 
香道についての学びはとても豊かな時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 『伝統文化体験』3年
 5・6時間目、3年生が伝統文化について学びました。 
茶道を中心に、茶道で使う道具の制作にも挑戦しました。 写真は古袱紗を塗っている場面です。 ![]() ![]() ![]() 『交通安全教室』その5
 今日学んだことを活かして安全に自転車に乗りましょう。 
皆様、暑い中ご指導いただき有難うございました。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||