京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up41
昨日:74
総数:1269302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年その3

 1組は理科です。これもテストの返却でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 授業と言っても、今日は「春テスト」終了一日目です。ほとんどの授業でテストの返却と正解答への解説の授業です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から順次授業の様子を紹介していきましょう。

 6組の2人が数学の授業を頑張っていました。5組も3組も数学です。
画像1
画像2
画像3

『曇り空』その3

 今週末には6月を迎えます。
 
 そして、土曜日は休日参観日です。今週は長い一週間になりそうです。

 さあて、生徒も教職員も、張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『曇り空』その2

 高校生たちも元気に走っていきました。
 新しい一週間の始まりです。
画像1
画像2
画像3

『曇り空』

 おはようございます!

 曇りの朝となりました。空一面が結構厚い雲に覆われています。そのため蒸し暑いです。そろそろ梅雨の気配が感じられます。

 そんな中、子どもたちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』テニス

 テニスコートからはボールを打つ“いい音”が聞こえてきます。

 1年生も3年生と一緒に活動を始めています。

 みんな、とてもいい子たちです。しっかり練習して、試合で勝てる選手になってください。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』野球その2

 今日の試合を観ていて、貫録というか余裕と言えばよいのか、そんなものが身についてきたように感じました。

 去年の春と夏がベスト8、損チームになってからは、秋がベスト3で今回が準優勝です。そんな自覚が出てきてもおかしくありません。それを自信にかえ雄幸氏使ってください。ただし、絶対に慢心(おごりたかぶること)になってはいけません。

 謙虚な気持ちと感謝の気持ち忘れずに!

 
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』野球

 今日のグランドでは野球部が練習試合をしています。

 相手は東城陽中学校。遠くから来てくれています。
 強くなると、練習試合の申し込みが増え、経験を積んでますます強くなっていきます。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『5月の茶道体験教室』

 今日は,今年度最初の茶道体験学習を行いました。久しぶりにフルメンバー揃っての学習となりました。お軸は,西垣大道師の『一期一会』,花は手つき籠に本校の石榴(ザクロ)と外来種の月見草を入れ,堆黒(牡丹文様)の香合を荘りました。お菓子は亀廣脇さんの主菓子は麦代(むぎて)餅,干菓子は落雁の水と菖蒲をおいしく頂きました。
 薄茶平点前,盆略点前などそれぞれの課題に取り組むことができました。みんな着実に上達してきていますので,来月も頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 三者懇談会 〜19(木)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp