京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:104
総数:839623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

校外学習 その3

画像1
 チェックポイント“渡月橋”で、スケッチしている生徒もいます。
 穏やかな時間が流れています。

校外学習 その2

画像1
画像2
 全員 無事、嵯峨嵐山に到着しました。天候も良過ぎるほど。絶好の校外学習日和です。
 各班ごとに出発しました!

校外学習 その1

画像1
画像2
画像3
 22日(火) 1年生は校外学習のため、“嵯峨・嵐山”に出かけます。
 各班で相談して決めたコースを、自分たちの力で回ります。もしかしたら 予想していないことが待っているかもしれません。そんな時は、みんなで力を合わせて乗り切る努力をしてください。きょう1日が、みんなを成長させるものとなることを願っています。
 「行ってらっしゃい!」

チャレンジ体験 その1

画像1
 2年生は、きょう(21日)から24日まで“チャレンジ体験”に取り組みます。
 事業所が休みだったメンバーが、テニスコート横の溝ぶたを開けて、たまった土をかき出す作業をしてくれました。実は、なかなかの重労働。クタクタになったのではないでしょうか。
 でも、排水溝の流れが回復すると、地面の水はけもよくなります。
 みんなのために働けるって、素敵ですね。
画像2

修学旅行 40 〜またね!〜

画像1
 1号車が、西小路御池に止まり、何人もが下りていきました。
 いい修学旅行でしたね。お疲れさま。
 明日 あさっては、代休です。ゆっくり休んでください。また 学校で会いましょう!

修学旅行 39 〜バスの停車場所〜

 3年生を乗せたバスの停車場所は、次のとおりです。生徒は、家に近いところで下車し、流れ解散する形をとります。
 1号車は、西小路御池〜藤ノ木町〜西大路太子道〜京都アスニー〜七本松御池で止まります。2号車は、工場保健会〜西大路御池〜七本松御池〜千本旧二条で止まります。

修学旅行 38 〜南インターを通過〜

 バスは、先程 京都南インターチェンジを下りました。

修学旅行 37 〜バスが発車〜

 新大阪駅で新幹線を降りて、バスに乗り込みました。京都まで、あと1時間ほどです。
画像1
画像2

修学旅行 36 〜熊本駅で乗り換え〜

画像1
画像2
画像3
 一旦 熊本駅で下車して、さくら558号に乗り換えました。ここから新大阪までは、3時間余り。車内でも 3年生は、やっぱり元気です。

修学旅行 35 〜帰途〜

画像1
画像2
 いよいよ出水駅を出発です。さくら404号に乗って、中継地の熊本駅へ向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/3 1年 球技大会
7/4 2年 球技大会
7/5 3年 球技大会
7/6 2年 学習確認プログラム 1年 非行防止教室 評議専門委員会
7/9 1年 科学センター学習

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp