![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
5年国語「硬筆ー竹取物語」![]() ![]() ![]() 子どもたちの息づかいが聞こえてきそうなくらい,集中して書いていました。 作品は,南校舎階段踊り場に掲示します。 5年体育「体力テスト」ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() 30m・40mを超える記録が出ると,歓声と共に拍手が起きていました。 生け花教室の様子パート1
本日も,本校の家庭科室で生け花教室を開催しています。
今日のテーマは「紅花を生ける」です。 季節も夏に入り,植物の色はとてもカラフルです。その色のコントラストをどう生かすかが作品作りのキーポイントです。 ![]() ![]() 5年外国語「When is your birthday?」![]() ![]() ![]() 今日は,「What do you want ?」「What colors do you like ?」「What sports do you like ?」の問いかけと,それに対する答え方に慣れ親しみました。 5年休み時間「うんていにチャレンジ」![]() ![]() 実は,休み時間にうんていにチャレンジしていたのです。すごく軽々と腕を運び,うんていを楽しんでいました。 5年総合的な学習「未来のゆめをえがこう」![]() ![]() 【3年生】絵地図作り
社会科で何度も校区探検に出かけて見つけていたことを,今日は校区地図にまとめました。
「ここが,学校で・・・。」 「ここは,緑が多い。」 とグループで確認しながら書き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年算数「計算カードを使って」
計算カードを使って,10までのたし算の練習をしました。「1+2=3」と小声で言いながら計算の練習をしていました。空き時間を見つけて,何回も計算カードで計算の練習に取り組んでいます。
![]() ![]() 1年生活「アサガオの間引き・支柱たて」
アサガオが成長してきたので,間引きを行いました。子どもたちが毎日水やりをしていく中で,「つるがのびてきた。」ということに気が付いたので,つるが絡まらないように支柱を立てました。「もっと大きくなってね。」と声をかけながらそっと支柱を立てることができました。
![]() ![]() 1年「ほうきの掃き方」
ほうきの使い方・掃き方を学習しました。6年生が掃除をしている姿をいつも見ていて,「私たちも一緒に掃除したい。」と楽しみにしていました。しっかり話を聞いて,正しい持ち方でほうきを使うことができました。
![]() ![]() |
|