京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:79
総数:384576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】理科

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で行っているインゲンをうえました。栄養のある土と栄養のない土(バーミキュライト)でインゲンの成長を比べました。

屋根より〜♪

画像1
今年もみんなでこいのぼりを作りました。去年より一匹増えました。うろこ一枚一枚にそれぞれの思いがこもっているようです。くだものがたくさん描いてあったり虹色でぬっていたり…おもしろそうにぃ 泳い〜で〜るぅ〜!

遠足に言った気分で♪

画像1画像2画像3
遠足が延期になり雨も降ってきました。「行きたかったな〜。」という声もちらほらありましたが,お楽しみは来週にとっておいて…みんなでお弁当タイムです。机拭きの当番の仕事を手伝ってあげて,みんなで円になり…「いただきま〜す!」いつもはグループに机を動かして給食を食べていますが,円になると全員の顔が見渡せて特別な感じがします。そして今日は,みんなの大好物ばかりのお弁当なので笑顔が弾けました。「同じタコさんウインナーだ!」「コーンスープ付きでいいなぁ。」「いちごが入ってるよ。」とお友だちのお弁当にも興味津々でした。来週は,晴天のもとお弁当を食べたいですね。おうちの方,どうぞよろしくお願いします。

憲法月間の話を聞いて,考えた!

画像1
5月1日に憲法月間ということで校長先生からお話がありました。「自分を大切にしていますか?」「周りの人を大切にしていますか?」というお話でした。教室に戻ってから“言われてうれしかった言葉,悲しかった言葉”を一人一人が考えました。「やさしい」「ありがとう」「ファイト」「がんばれ」など心がふわふわする言葉がたくさん出てきました。そして,今年度の学級目標「えがお・なかよし・パワーアップ!」の更なる実現のためにできることを考えました。「やさしい言葉をかける」「お手伝いをしてあげる」「大きな声であいさつする」「丈夫な体をつくる」などなどみんなで頑張れそうなことばかり!「うぐいす学級をもっと素敵なクラスにするぞ!」という気持ちで一生懸命考える姿が一番素敵に見えました。

あ〜残念…

画像1画像2画像3
 今日は,「宝ヶ池公園 子どもの楽園」への遠足でしたが,天候が悪く延期となりました。朝の運動の時間はまだ外で活動することができました。「よ〜い,ドン!」の合図でダッシュ,スキップ,ももあげ,ケンケンなどで体を動かしました。程よい汗をかいた後は,「子どもの楽園」へ言った気分で少しだけ遊びました。久しぶりにみんなで遊具遊びをして笑顔いっぱいになりました。

遠足気分

画像1画像2
5月2日(水)
 本日は,雨天のために遠足が延期となりました。遠足気分を少しでも味わおうと,1年生と2年生は合同で,体育館で敷物をしき,お弁当を食べました。みんなで食べるお弁当は格別の味だったでしょう。楽しくお弁当を食べていました。

本日の遠足について

 本日予定しておりました1年〜3年,うぐいす学級の遠足は,今日この後の天候不順が予想されますので,延期の判断をしました。
 5月11日(金)にあらためて実施の予定で準備を進めていきたいと思います。保護者のみな様には準備等でお世話になりますが,ご協力をよろしくお願いいたします。

委員長・代表委員任命式

画像1
画像2
5月1日(火)
 おはなしタイムに引続き,委員長・代表委員任命式を行いました。任命された子どもたちは一人ずつ,こんな仕事をしてみたい,こんな学校にしてみたいという意思表明を元気よく堂々と発表していました。本当に頼もしく思いました。これからの活躍が楽しみです。

5月おはなしタイム(憲法月間)

画像1
画像2
5月1日(火)
 今日は,朝一番に全校児童が体育館に集い,おはなしタイムをおこないました。5月のテーマである憲法について校長先生の話を聞き,そのあと「いじめ」についての話を聞きました。「いじめ」とは,友達の心も自分の心もきずつける行為です。「いじめ」を許さず,自分のことを大切にするのと同じくらい相手のことも大切に思い,笑顔いっぱいやさしさいっぱい夢が広がる梅小路小学校にみんなでしていきたいと思います。

【5年生】1立方メートル 部屋を作ろう!

画像1
画像2
画像3
 1立方メートルの部屋を作りました。自分たちで必要な道具や役割を決めて作ります。
 みんなで声をかけあって,教室の中にほっこりスペースができました。

 「○○ハウス  ほね組」と自分たちで看板も作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/29 「花背山の家」長期宿泊学習5年
6/30 「花背山の家」長期宿泊学習5年
7/1 「花背山の家」長期宿泊学習5年
7/2 「花背山の家」長期宿泊学習5年
7/3 花背山の家代休日
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp