京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:57
総数:384135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校の様子

画像1
5月18日

 本日の中間休みの様子です。運動場では,6年生がドッジボールを楽しいんでいました。

学校の様子

画像1
5月18日

来週5月23日(水)の3時間目に,1年生をむかえる会があります。各学年1年生へ歌や踊り等で歓迎の気持ちを込めてプレゼントをします。一生懸命に練習をしています。

【5年生】 梅小路小学校 5年生米

画像1画像2
 学校でも稲をうえました。もう手慣れたものです。自分たちで間隔を意識してうえることができました。

 美味しいお米ができますように。

【5年生】京都水族館 田んぼの学校

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた京都水族館での田んぼの学習です。田んぼの中に入って,稲をうえました。とても貴重な経験ができました。

【5年生】総合 田んぼの学習

画像1
画像2
画像3
 総合の学習が始まりました。17日(木)に行う京都水族館での田植えを行うにあたり事前学習を行いました。
 『田んぼ』について知っていることや,聞きたいことを確かめました。「お米の作り方」「土つくり」「生き物」など知りたいことがたくさん見つかりました。

【5年生】 体育 とび箱

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で「とび箱」を行っています。初めに場つくりから始まり,ストレッチを行い場も身体も安全を確かめます。
 その後は,開脚とび・かかえ込み跳び・仰向け跳び・台上前転など高さや距離に挑戦しています。

1年 給食試食会

5月15日
 
 1年生の保護者の方を対象に,給食試食会を行いました。
 まず栄養教諭の先生から学校給食についての話をしました。その後保護者の皆様は,給食室の見学や実際に給食の配膳をして,当日児童が食する献立を食べていただきました。また1年生の給食の様子を参観していただきました。
 保護者の方のアンケートから,「うらやましくなるくらいおいしかった。」「愛情込めてつくられていることを感じた。」「栄養バランスの整ったおいしい給食が毎日食べられる幸せが,当たり前ではないことを伝えたい。」などのご感想をいただきました。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 帰ってきました

5月16日

 6年生が学校に帰ってきました。

運動場で帰校式を行いました。色々な体験で学んだことを

今後の生活の場面で生かしてほしいと思います。

お迎えに来ていただいた,たくさんの保護者の皆様ありがとうございました。


画像1
画像2

6年生 修学旅行 学校に帰るバスの中の様子

5月16日
 
 バスでは、コナンのDVDを見て過ごします。疲れて寝ている人もいるようです。

交通渋滞もないようなので、予定通りの到着になるもようです。
画像1

6年 修学旅行 淡路ハイウェイオアシス出発

5月16日

 お土産を買って、京都に向けて出発です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/29 「花背山の家」長期宿泊学習5年
6/30 「花背山の家」長期宿泊学習5年
7/1 「花背山の家」長期宿泊学習5年
7/2 「花背山の家」長期宿泊学習5年
7/3 花背山の家代休日
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp