京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:330
総数:459807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年生 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習では,ねんどをつかって作品作りをしました。
「たくさんおだんごができたよ。」
「世界一長いへびができたよ。」
「ひもをつなげて長い橋ができたよ。」
ひもを作っておもしろい作品を作りました。

4年 社会見学 お弁当編

画像1
画像2
お弁当は,天候がすぐれなかったため,室内でいただきました。
朝早くから準備していただきありがとうございました。

4年 社会見学 質問編

画像1
画像2
見学をした後は,質疑応答の時間をいただけました。
事前に学習したり見学したりして疑問に思ったことをたくさん質問していました。
質問したいことが多すぎて,時間が足りないほどでした。

4年 社会見学 見学編

画像1
画像2
浄水場の仕組みを聞いた後は,実際に見学しました。
とても興味をもって見学し,飲み水になるまでを学習することができました。

4年 社会見学

画像1
蹴上浄水場へ社会見学に行きました。
初めは,DVDを見て,浄水場の仕組みについてお話を聞きました。

1年生 英語に親しもう

画像1
画像2
画像3
学級活動で英語に親しむ学習をしました。ALTのイアン先生にあいさつの仕方を教えてもらいました。
「hello hello hello how are you?」
「I'm good I'm good I'm good and thank you」
と楽しく歌いながらあいさつしました。
楽しい絵本の読み聞かせもしてもらいました。

1年生 交流給食

画像1
画像2
画像3
今日はランチルームで1・2組合同の交流給食でした。
「2組のお友だちと食べる給食はおいしいな。」
「おかわりいっぱいできるのだね。」
みんなでおいしくカレーを食べました。

6月15日(金)の給食:カレー・ひじきのソテー

画像1
 今日は牛肉を使用したコクのある「カレー」と,コーン・にんじん・三度豆が彩りよく,食欲をそそる「ひじきのソテー」がでました。ひじきは和食で煮物などにして食べることが多いと思いますが,他の野菜とこのようにソテーにしてもおいしく食べることができます。
 また,今日は1年生がランチルームで学年交流給食をしました。学年のみんなでいろいろな話をしながらも,時間内に食べきることができました。


◆今日の献立◆
・玄米ごはん
・牛乳
・カレー
・ひじきのソテー

地震発生における緊急下校について

本日発生しました地震に伴いまして,全市の学校は休校となっています。下京渉成小学校では,学校にて保護者との引き渡し下校をしております。
子どもたちだけで下校することはしておりませんので,学校までお迎えに来ていただきますようよろしくお願いいたします。

3年 書写「硬筆の学習」

画像1
画像2
画像3
書写では,硬筆の学習を行いました。
正しい鉛筆の持ち方を確認し,書く姿勢にも気を付けながら,「止め・はね・はらい」を意識して書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 代休日
6/30 5年生 長期宿泊学習 1日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp