![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712076 |
にじの子交流6年 「ケータイ・スマホ教室」![]() ![]() 困っていても相談ができたり話ができたりする関係づくりもとても大事だということも授業を通して気づくことができました。 にじのこ 科学センター学習![]() ![]() ![]() 午後からは学校で,「ひつじがかわいかったよ。」「星がキラキラでした。」「SLを走らせたよ。」「なまずはぬるぬるで,魚はかたかったよ。」など,ふりかえりを発表したり,作文を書いたりしました。 清掃指導
6月6日(水)
1年生は,毎日の清掃活動を6年生に補助してもらっています。 1年生もほうきを使って清掃できるようにほうきの持ち方,使い方のオリエンテーションをしました。 ![]() 5年 家庭科「一針に心をこめて」![]() 6年 ケータイ・スマホ教室
KDDI株式会社の田口様にご協力をいただき,ケータイ・スマホ教室を開催しました。ゲーム依存,無意識の課金,いじめ,犯罪などなど,ケータイ・スマホを持つ上で危険なことやルールを守ることの大切さについて,わかりやすい動画やスライドで説明してもらいました。
子どもたちは,真剣なまなざしで,自分事としてとらえ,話を聞けていました。 「もし犯罪に巻き込まれたときは,恥ずかしがったり怖がったりせずに,必ず大人に伝えること。それが一番大切です。」という言葉がありました。日ごろから悩みを相談できる関係作りも,犯罪に巻き込まれる危険性を減らすためには大切だと感じました。 ![]() ![]() 【3年生】ランチルームでの給食
今日の給食は,ランチルームで食べました。久しぶりのランチルームで,子どもたちは大喜びでグループで協力しながら,用意したり後片付けしたりして楽しく食べていました。
![]() ![]() 【3年生】食について
今日は,学級活動の時間に栄養教諭の先生から食についてのお話を聞きました。今日の学習は,「食べ物の3つのはたらきについて知ろう」ということで赤・黄・緑の食べ物にはどんなものがあるのか知ったり,働きについて教わったりしました。その後,今日の給食の食材をグループで3つに分けてみました。
![]() ![]() 【3年生】チョウの羽化![]() 5年家庭科「玉結び・玉止めを使って,スイカ・イチゴを作ろう」![]() ![]() 保護者の方々にご協力をいただき,多くの児童が玉結び・玉止めができるようになりました。もう少し「種」をふやした後,台布に縫い付け(貼付け)て,作品に仕上げていきたいと考えています。 保護者のみなさま,ありがとうございました。 5年休日参観 道徳「本当の友達」![]() ![]() ![]() 「嫌われるかもしれないが,相手のことを考えて,だめなことはだめと注意できる」本当の友達がほしい。と同時に,そんな本当の友達になろう。そんな友達関係を築こうと考えられるようにと学習を進めました。 |
|