|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:368 総数:343794 | 
| 水泳指導開始です。
 19日(火)の自由参観の時には,低学年の水慣れがありました。1年生にとっては,初めて,学校で大きなプールに入りました。そして,21日(木)には,中学年・高学年が,今年初めての水泳学習です。曇り空で少し肌寒さも感じましたが,みんなの歓声が響いていました。水泳の苦手な子も,少しずつ泳げるようになるといいですね。    救命救急講習会
 6月も半ばを過ぎ,水泳学習の季節になりました。今日は,低学年とよつば学級の子ども達がプールに入り,水なれをしました。雨や地震のため,なかなか入れなかったプールです。やっと入れて,とてもうれしそうでした。 子ども達が安全に水あそびや水泳学習を楽しめるよう,複数の教員の目でしっかりと監視をしていきます。それでも万が一のことが起こった時のために,毎年教職員は救命救急講習会を受講しています。今年も上京消防署の方にお越しいただいて,翔鸞幼稚園の教職員と一緒に受講しました。    施設利用協議会 草引き 3
 本館の周囲の草引きもしました。玄関の大きな木の,枯れた枝切りもしてくださいました。 学校の中が,すっきりきれいになりました。皆様,ありがとうございました。   施設利用協議会 草引き 2
 北校舎の裏の草も引いてくださいました。大きなごみ袋に,何杯もありました。    施設利用協議会 草引き 1
 6月10日(日)の午前中に,地域や保護者の皆様が集まって,学校の草引きをしてくださいました。 運動場の周囲や学童保育所の裏に,たくさんの雑草が生えていました。子ども達も,頑張って引いてくれました。    明日(19日)の予定
 本日は,お忙しい中,緊急時の引渡しにご協力いただき,ありがとうございました。全児童が安全に下校することができました。 明日は通常通り授業を行います。ご予定ください。 なお,PTAメール配信に未登録のご家庭で登録を希望される方は,担任までご連絡ください。 地震による引渡しを実施します
 本日(6月18日(月)7:58)に震度5強の地震があり,京都市全市学校園が休校になります。ただ今より,保護者の方への児童の引渡しを実施いたします。 ご提出いただいている緊急時「持ち出しカード」の欄の記載内容で対応いたします。連絡がとれた保護者の皆様は,すぐにお子様のお迎えに学校へお越しください。保護者と連絡がとれるまでは,学校に留め置くことといたします。 家庭教育講座〜子どもと家庭で楽しむ英語〜
 15日(金)午後7時より家庭教育講座が開催されました。 カナダ出身の大谷大学准教授のスミザース・ライアン先生に講師に来ていただき「子どもと家庭で楽しむ英語」を教えていただきました。親も子どもも,Let's enjoy!!多くの親子の参加があり楽しく盛り上がりました。企画・運営していただきましたPTA本部,役員の皆様ありがとうございました。    花背山の家〜退所式〜
 3泊4日の宿泊学習が終わろうとしています。色々な体験ができました。柏野小の友達も増えました。楽しい活動は,あっという間に過ぎてしまいますが,この経験をこれからの学校生活,日常生活に生かしてください。    花背山の家〜最終日〜あとの予定
フライングディスクゴルフが終わると,山の家の振返りがあります。 そして,食堂でバイキングを食べ,いよいよ退所式です。 山の家を午後2時30分に出発して,午後3時40分ごろには学校到着予定です。 |  |