京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:117
総数:638384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

考え方をつたえ合おう

画像1
画像2
算数の学習では,円と球の学習が終わりました。
今日の学習では,この単元学習したことを使って問題を解き,グループやみんなで解き方を交流しました。
 ホワイトボードに班で考えた解き方を書いて友だちに説明しました。
 2種類の解き方が出てきて,もう片方の解き方を説明されると「へえ〜そうか。」と納得の声が上がったり,「まだ,説明の意味が分からない。」と言う友だちに,「説明してあげる。」と前に出てくる子がいたり,みんなで学びあう時間になりました。

解散式

画像1
画像2
 山の家から帰ってきました。バスから降りると,学校の門の前や運動場にはたくさんのお家の方が待ってくれていました。バスの中では,疲れてぐっすり寝ていた子どもたちも笑顔で解散式を行うことができました。今日のテーマは「感謝」です。「山の家での楽しかった思い出をたくさんお家の人に話すことが「感謝」につながります。」と教えてくださった山の家の先生の言葉を思い出し楽しかったことを伝えてほしいなあと思います。そして今日はゆっくり休んで,明日はまた,元気に学校に登校してくるのを待っています。

少し早く到着しそうです。

 今,円町を通過しました。
 予定より少し早めに到着しそうです。
 よろしくお願いします。

鞍馬寺を通過

 ただ今,鞍馬寺を通過しました。
 学校に到着する時刻は予定通りになりそうです。

退所式

退所式です。山の家の先生が感想を聞くとたくさんの子どもたちが発表していました。いろいろな経験をさせてくれた山の家に感謝して,学校に戻ります。
画像1
画像2

楽しかった冒険の森

画像1
 「私、冒険の森で絶対アスレチックしたかった!できてうれしい。」と喜んでいました。「絶対やりたかった。」と言っている女の子もいて、みんなの思いが通じて念願の冒険の森での活動ができました。
画像2

冒険の森

画像1
画像2
画像3
 昨日の雨で行けなかった「冒険の森」でアスレチックができました。とても良いお天気の中、森の中のアスレチックをみんな楽しんでいました。

がんばりました!

画像1
 この4日間の活動をすべてグループの友だちと協力して行うことができました。とてもがんばりました。

七宝焼7

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの作品です。

七宝焼6

画像1
画像2
画像3
 作品の完成です。素晴らしいキーホルダーに子どもたちも大喜び!大切そうに手に持っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 5年花脊山の家(4日目)
6/19 5年体重測定・聴力検査 
6/20 みずあそび開始 スクールカウンセラー来校日
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp