京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:137
総数:673176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

初めてのランチルーム

画像1画像2
6月11日(月)
 先日学校探検で訪れたランチルームで初めて給食をいただきます。
 2時間目に栄養教諭による事前指導を行いました。
いつも教室でいただくのとは雰囲気も変わり,新鮮な気持ちでいただきました。

【3年生】モンシロチョウ

 今日の朝,登校するとたくさんのさなぎがチョウになっていました。頑張って育てていたので,うれしそうに報告してくれていました。
画像1

【3年生】なかまの日

 今日のなかまの日は,「にじの子学級」ってどんな学級なのかについてビデオを見てその後,考えました。ビデオを見て,子どもたちは
「廊下は,走らないように気をつけよう。」
「にじの子さんが頑張っている時は,応援したいな。」
等の感想がでました。一人一人が大切にされる学校をみんなでめざしてほしいです。
画像1

春の環境美化キャンペーンの様子 パート3

10:10から,講堂にて「いつまでも元気な身体」というテーマで講演会を行いました。講師は,健康長寿推進課 課長 牧野 敦子氏 です。健康であるために,日々の生活をどのように過ごせばいいのか。運動や社会参画の重要性などについてお話いただきました。その後,健康づくりサポーターの皆様のご協力をいただき,「Happy☆キタエちゃん体操」を行いました。参加者の皆様とともに,リズミカルに体を動かし,楽しい時間を過ごすことができました。
 ご参加いただいた地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生け花教室パート3

今日の子どもたちの作品を少し紹介します。
画像1
画像2
画像3

生け花教室パート2

「紅花を生ける」
子どもたちの作品は,生ける花の高さが工夫されていて,とてもバランスよく仕上がっていました。同じ素材なのに,まったくちがう表情を見せる作品群。生け花の奥深さを感じられました。
画像1
画像2
画像3

春の環境美化キャンペーンの様子 パート2

 皆様のご協力のおかげで,フラワーロードをはじめとした学校周辺が本当にきれいになりました。たくさんの方々にご協力いただき,ありがとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

春の環境美化キャンペーンの様子 パート1

日曜日の午前中,金閣保健協議会主催の「春の環境美化キャンペーン」を実施しました。多くの地域の皆様,PTAの保護者の皆様と子どもたち,金閣リトルタイガースの監督,コーチ,保護者の皆様と選手たち,そして立命館大学様からは,100名を超える野球部員の皆様が集まってくださいました。
 8時30分から,本校第一グラウンドで開会のセレモニーを行い,その後,清掃活動を行いました。200人近くの人たちが,額に汗して清掃活動に取り組んでくださいました。本校の第二グラウンドも,おかげさまで雑草や落ち葉がきれいに駆除され,とてもスッキリしました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科「一針にこころをこめて」

画像1画像2画像3
家庭科「一針にこころをこめて」で学習しているスイカ・イチゴ作り。
「休み時間に仕上げてもいいですか。」の確認の声が上がってきます。この意欲が,頼もしくもあり,素敵でもあります。できばえも,もちろん素敵です。

5年国語「硬筆ー竹取物語」

画像1画像2画像3
硬筆の学習で「竹取物語」(書出しの部分)を視写しました。
子どもたちの息づかいが聞こえてきそうなくらい,集中して書いていました。
作品は,南校舎階段踊り場に掲示します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp