京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up63
昨日:79
総数:851541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

NEVER GIVE UP!

画像1
画像2
画像3
 4日(金)、野球部が 春体第2戦に臨みました。相手は、蜂ケ岡中学です。
 1回表、相手は こちらの投球をしっかり見定めてきます。ボール球には手を出さず、ストライクに入れると長打。いきなり3失点を食らいました。
 守備も、フライは手堅くキャッチ、ゴロもきちんと押さえて確実にアウトと、抜け目がありません。
 3・4・5回にも失点を喫して、最終回 西ノ京の攻撃で、1アウトから連続していい当たり!抜ければヒットが期待されましたが、いずれも相手選手の正面でキャッチされ、試合終了となりました。
 敗れはしたのですが、野手の動きは 硬さが目立った第1戦よりもスムーズでしたよ。そして、なによりも最後まであきらめずに戦い抜いた姿勢が素晴らしい!このあとの練習で、試合中 確かなプレーを重ねられる力を身につけて、夏に雪辱を果たしてください。

急がば まわれ

画像1
画像2
画像3
 3日(木)、男子バスケットボール部が 岡崎中学を相手に第2戦を行いました。
 前半は29−19。3ピリオドの立ち上がり、一本調子なプレーが気になりました。早く追加点が欲しい気持ちはわかります。でも、そんな時こそ一工夫してみる。1プレーかまして 相手の裏をかいて、チャンスを広げる等の余裕が欲しかったです。そうすれば、もっともっと得点できたのでは…?と、考えます。
 試合は3ピリオドで40−29、最終結果は59−46。次に、しっかり駒を進めました。

辛い時こそ 笑顔

画像1
画像2
画像3
 試合中、逆境で笑顔になれる選手は素敵です。
 相手に押されている!または ミスをしてしまった!そんな時、心の中は不安や後悔でいっぱいになります。けれども、それを態度に出したり、うつむいてしまってもどうしようもない。かえって相手を勢いづかせるだけです。
 そんな時でも、ぐっとこらえて笑顔を出せる、そして、仲間に前向きな声掛けができる、ポジティブな選手が チームの空気を変えます。チーム全体に落ち着きと元気を与えます。
 5月3日(木)、バレーボール部の初戦が 行われました。相手は、シード校の太秦中学です。試合は、終始リードを許す展開でした。強烈なサーブ、こちらのブロックの上をいくスパイクで、グイグイ攻めてきます。1セット目は10−25。
 2セット目、それでも、なんとかボールをつなぎ、返し続けると 相手のプレーに ほころびが見え始めました。特に、相手セットポイントからの追い上げは立派。最後まであきらめることなく連続得点を奪いましたね。結果は16−25でしたが、この姿勢を忘れず、ますます力を高めて 夏に臨んでください。

前進あるのみ!

 春体の真っ最中ですが、実は 校内にはいろいろな立場の部が混在しています。これから初戦を迎える部。勝ち残り、新たな試合に臨む部。残念ながら敗退し、夏に賭ける部…。
 でも、どの部も目指すところは同じ。「より前へ!前へ!」です。“今できる一番いいこと”を重ねて、自分たちに磨きをかける。それを形にして、初めて望む結果が手に入ります。
 明日からGW後半。「どこまで自分たちを高められるか?」に 挑戦してください。
画像1
画像2
画像3

十人十色

 5月1日(火)午後、全校で「人権学習」に取り組んでいます。
 2年生では、“自分のクラスでよかったこと・楽しかったこと・嬉しかったこと”を話し合ったり、“熱気球から捨てていい荷物”について意見を交わしたりしました。そんななかで、同じ事柄を前にしても、そこから受ける思い、そして 考えはさまざまだということを体験しています。
 『自分』をしっかり持ちながらも、それと異なるものも大切にできる。そんな人で ありたいものです。
画像1
画像2
画像3

それぞれの役割

画像1
画像2
画像3
 ソフトテニスの団体戦の番手には、それぞれの役割があります。
 1番手は、何よりも勢いのあるペア。「これからの試合はこんなふうに!」ということを形にできるペアが出るべきです。2番手は、必ず勝てるペア。1番手が勝っていれば ここで勝つと試合を取れるし、1番手が負けていれば ここで負けるわけにはいきません。3番手はプレッシャーに動じないペア。1対1の天秤で出番が回ってきた時、このペアの勝敗が全体の勝敗となります。そんな重責につぶされることなく、実力が発揮できるペアがふさわしい。顧問時代、私はそう話してきました。
 30日、男子ソフトテニス部が 松原中学との団体戦に臨みました。
 1番手は 立ち上がりは硬さが目立ち、1ゲームを取られます。しかし、ここから吹っ切れたようにのびのびとプレーし始めました。最後までよく粘ったのですが、3−4で惜敗します。
 2番手は、「後がない!」という思いに押されたか、普段のプレーができず 2−4で敗れました。
 ここまでで団体戦の勝敗は決していたのですが、3番手は、気持ちを切らさず 全力でプレーしました。大きな声で自分たちの気持ちを整え、価値ある1勝(4−0)を上げています。
 さて 出場した3ペアは、自分たちの役割を果たせましたか?

チャンスを活かす チャンスを作る

画像1
画像2
画像3
 4月30日(月)、サッカー部は 春体第1戦を迎えました。相手は 音羽中学です。
 試合は、拮抗した形でスタートしました。開始10分には 相手コーナーキックからゴールの空いている側にシュートを打たれましたが、ポストに助けられて失点を免れました。逆に25分にコーナーキックを得て、1本目は相手がクリア。2本目を逆サイドからヘッドで折り返してシュート。これが決まって、待望の先取点を手にします。
 後半、相手のプレスがますます強くなり、自由にプレーさせてもらえなくなります。そんななか、36分にバックパスを拾われて失点。これが、相手を勢いづかせてしまいました。45分にカウンターから1点、さらに50分にフリーキックから1点を失います。こちらも、からだを張って相手ゴールに迫ろうとしますが、球際の厳しさは最後まで落ちず、1対3で敗れました。
 最初の1点は、多くはないチャンスを活かして得点することができました。(見事です!)あとは、このチャンスをいかに数多く作り出すか?そのヒントは、今回の試合のなかにある気がするのですが どうでしょう?

勝利のリズム

画像1
画像2
画像3
 卓球 個人戦Bブロック予選が、30日(月)梅津中学で行われました。男女ともベスト16に残った選手が、市大会への出場権を得ます。
 メンタルが結果を分ける競技では、試合のリズムをうまくつかんだ者が勝利することがほとんどです。うまくいっている時には、今 やっていることが正しいのだから それを変えない。逆にうまくいかない時には、やっていることのどこかにその原因があるのだから、それを探す意味でも 手を変えてみる。
 そして、勝っている時はテンポよく。負けている時は 間合いをとって相手を勢いに乗せない工夫も必要です。一度、自分の試合を振り返ってみてください。
 きょうの予選の結果、女子2名が8位・15位の成績を残して 市大会の出場を決めています。よくがんばりました!5月4日(金)の活躍も期待しています。

胸を張って、堂々の行進!

画像1
画像2
画像3
 開会式が始まりました。
 掲げられたプラカード・はためく旗のもと、選手団が競技場に入ります。前をしっかり見据えて 胸を張って一歩、そして一歩…。気持ちを一つにした行進は、このあとそれぞれが迎える試合の健闘を期待させてくれました。
 吹奏楽部のみんなも、分厚い“音”で選手を支えました。暑いなかの演奏、ありがとう!

さあ、開会式!

 29日(土)、西京極陸上競技場で「春季総合体育大会 開会式」が行われました。
 スタンドに集合した“チーム西ノ京”の面々です。辺りを見回すと、京都市じゅうの中学校の代表選手の姿も見えます。その様子は、まさに壮観!
 さあ、いよいよ開会式のスタートです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/9 第1回漢字検定
6/10 休日参観 教育課程・進路説明会
6/11 代休日
6/12 プール掃除
6/14 校内研究授業
6/15 全校集会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp