![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:77 総数:1276833  | 
『土曜日午後の部活動』サッカーその4
 前半が終わった段階で、出場機会の少ない人たちを中心としたチームでも対戦しました。相手はほとんど同じメンバーです。 
この試合はちょっと厳しかったかな。でも、もっともっと練習して個人の技術を上げてください。校内で切磋琢磨することなしにチームが強くなることはないですから。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午後の部活動』サッカーその3
 失礼なことを書きますが、うちは予想していたよりずっと強いチームだと感じています。夏の大会で勝利することを目指して頑張って練習してください。 
可能性は大いにあると思いました。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午後の部活動』サッカーその2
 聞くところによると、相手の学校も春の大会までは合同チームを組んでおり、今回1年生をまじて単独チームとして出場できることになったそうです。 
![]() ![]() ![]() 『土曜日午後の部活動』サッカー
 午後のグランドではサッカー部が練習試合です。 
![]() ![]() ![]() 『6月の茶道体験教室』その2
 今日は3人の栓とが参加していました。 
この取組がさらに発展していくことを願っています。 ![]() ![]() ![]() 『6月の茶道体験教室』
 茶道体験学習を行いました。お軸は,山科瑞光院ご住職前田宗源師の『且座喫茶』,『議論はやめてちょっとお茶でもいかがですか?』というような意味でしょう。 
花はひご達磨の花入れに本校の紫陽花を入れ,船越美智代作の銀被せ硝子香合(あじさい)を荘りました。お茶碗も1つあじさいのお茶碗を使いましたので,3つあじさいのお道具を揃えてみました。お菓子は亀廣脇さんで,主菓子は金団(ご銘は早苗),すり琥珀の青紅葉を頂きました。 薄茶平点前の前半と盆略点前の取り組むことができました。とにかく継続が大切だと思いますので来月も頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 『アジサイ』
 校庭のアジサイが、今、最高に美しく咲いています。 
![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』野球その3
 正規のメンバーで戦った試合では、うちらしい展開が出来ました。 
4回にヒットを集中して7点を上げ、ここでほぼ試合を決めた感じです。 試合をするごとに強くなっていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』野球その2
 この後に出場するバッテリーが投球練習をしながら次のように話していました。 
「やっぱり強いなあ。おれら、このチームとやっても勝てへんかもな…。」 他校からはそんな風にみられているようです。 でも、決しておごってはいけません。気持ちを引き締め、いつも最高のパフォーマンスで試合ができるように努めましょう。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』野球
 2校を招いて連試合です。 
小学校へ行っている間に1つめは終わりました。写真は、2つ目の学校と、先ずは1試合目に出られなかったメンバーを中心にしたチームで行っている試合の様子です。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||