京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:94
総数:1267679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その3

 3・4・5組は体育です。

 チャイムが鳴る前から準備運動を終えて整列していました。チャイムと同時に礼をして授業開始です。

 一方、体育館では反復横跳びの測定です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 アメリカの炭鉱で働く労働者から生まれた服で、今も世界各地、老若男女に重宝されているものは何でしょうか。
 「○○○○」○にカタカナを入れましょう。

 クイズ形式での問いにみんな一生懸命に頭を使っていました。
画像1
画像2

『授業の様子』3年

 2組の理科と1組の社会の様子です。

 理科は力の学習。
 社会ではアメリカの南北戦争の頃の歴史の学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 You can do it !
    〜君たちならできる〜

 積極的が学習姿勢が学力アップにつながります。先生を信じて取り組んでください。必ず成果が表れます。

 5組は家庭科です。楽しく学んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 みんな、積極的で大変よろしい。
 消極的で受け身な学習をしているのとでは、学習の身に付き方が大きく異なります。

 3組は数学です。
 こちらも、生徒は頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は技術。

 2組は国語です。物語の登場人物の人となりが表現されている部分を抜き出しているようです。みんな、積極的に学習に向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 ここは音楽です。

 校歌の楽譜を写し、歌詞を噛みしめる学習です。70年前の人たちの思いに触れていました。

 6組は社会。日本地図のパズルに挑戦しています。
 一人、すごく早く完成する生徒が居ました。好きなようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は美術。色々と発想を広げる学習です。
 みんな、よく考えている様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 5組は国語、楽しそうにやっていました。

 3組は英語です。まだまだ序の口。今はまだ簡単ですが、直ぐに難しくなってきます。しっかりと先生の話を聴き、課題をこなしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『今日も快晴だ』その3

 朝練習を終えた野球部の生徒たちが、校門の挨拶に合流してくれました。

 さあ、全校生徒の皆さん、ケジメのある学校生活を送りましょう。
 今日もスタートです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 体育大会(雨天順延)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp