![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:118 総数:1267493 |
『全校カナリー』その2
円陣の力を感じるDVDをみんなで視聴したのち、3−3のメンバーが見本の円陣を披露してくれました。
![]() ![]() ![]() 『全校カナリー』
本校では、玄関のカナリーヤシに因んで、総合的な学習の時間のことを「カナリータイム」と呼んでいます。
今日の6時間目は全校生徒が一堂に会して行う総合の時間なので「全校カナリー」として行いました。 全校が集まる場面なので、最初は校歌斉唱です。 ![]() ![]() ![]() 『実習生研究授業』その2
ペア学習、グループ討議と、段階を踏んでアウトプットの場面を作っています。
よく構成された授業でした。 ただし、気になるところも幾つかあったので、そこについては厳しく指導しました。よい先生になってほしいがための愛です。 ![]() ![]() ![]() 『実習生研究授業』
昨日に続いて教育実習生の研究授業が行われました。
3−3の岡田先生についている国語科の先生です。 範読の場面、発問を出すシーン、「一人学び」をさせるシーンです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
1組の国語は教育実習生が受け持っていました。
きちんと話合いの場面を入れています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
3組は英語、そして2組は社会です。3年は4クラスあるので、周当たりの授業数の多い教科は2人の先生が持っています。
![]() ![]() ![]() 『授業の湯素』3年
3年です。
4組は理科、5組は社会です。 ![]() ![]() ![]() 『準備から自分たちでします』
6組は体育、バレーボールです。
準備も自分たちでテキパキとできるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は実習生が社会の授業を、3組では1時間かけて課題テストが行われていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年からは授業の様子です。
5組は理科の実験、1組は英語です。 ![]() ![]() ![]() |
|