京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『蒸し暑い季節の到来』

 おはようございます!

 とうとう近畿地方も梅雨入りです。蒸し暑い季節が到来しました。
 朝から暑いです。こまめに水分補給をして体調管理に努めましょう。

 とはいえ、子どもたちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その11

 最後に健康委員長が気合を入れて声を掛けました。

 来週の体育大会へ向けて、レディネスは確実に高まりました。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その10

 このスタイルもすっかり定着してきました。

 もう全生徒の前でも堂々と話の出来る人たちが何人もいます。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その9

 全ての円陣が披露された後、感想や思いを述べたい人が前へ出てきました。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その8

 最後は黄・白組です。ここは一番の大人数です。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その7

 続いて、紅組の円陣の疲労です。其々工夫が凝らされています。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その6

 10分間の話合いを経て出来上がった青組の円陣が披露されました。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その5

 3年生のリーダーたちが、自分の色のメンバーの話を聴き拾いながら内容をまとめていきます。

 こういう大人数の話合いでは、リーダーしーーぷだけでなくフォロアーシップの強さ・うまさが問われます。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その4

 体育大会に向けて、色別で円陣を組みましょうという事で、内容を考えます。
 色別会議が始まりました。
画像1
画像2
画像3

『全校カナリー』その3

 今年のカナリータイムのテーマは「対話」です。

 全校カナリーでも「対話」の場面を大切にしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 体育大会(雨天順延)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp