京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up48
昨日:59
総数:1019486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6月避難訓練 その1

 火災を想定し,避難訓練を行いました。雨のため,体育館に避難しました。
画像1
画像2
画像3

♪ごみ0デー その4

 じっくり掃除したおかげで,校内が見違えるほどきれいになりました。
画像1
画像2

♪ごみ0デー その3

 ほうきの使い方やぞうきんの絞り方など,基本から教えていただきました。また,高いところの清掃も保護者の方にご協力いただきました。
画像1
画像2
画像3

♪ごみ0デー その2

 地域・保護者の方と一緒に普段手の届きにくいところを中心に掃除しました。
画像1
画像2

♪ごみ0デー その1

 5月30日はごみ0デーということで,板橋地域女性会・PTAの保護者の皆様のお力を借りて清掃活動を行いました。
 12時55分,本館玄関前にて打合せを行いました。
画像1

♪今日の給食〜5月30日(水)〜

 ごはん
 牛乳
 セルフおにぎり(具・梅さけ)
 ほうれん草のおかか煮
 みそ汁
画像1

5月30日

今日は,ゴミゼロの日です。
地域の女性会の方,PTAの方が,子ども達と一緒に掃除をしてくださいます。
13時10分からです。
掃除の仕方を教えてもらったり,普段子ども達がやれてない場所を掃除したりしてくださいます。ありがとうございます。
足元の悪い中となりますが,よろしくお願いいたします。

昨日は,プール開きに向けて,6年生と教職員による
プール清掃がありました。
6年生は,暑い中,全校のために頑張ってくれました。
最高学年としてのよい姿を見せてくれて,とても嬉しいです。
6年生の皆さん,ありがとうございました。

ひまわり学級が,近隣3校の小学校の育成学級と交流をしました。
伏見南浜,伏見住吉,下鳥羽の3校です。
歌やダンスなどを楽しみました。
休み時間は,新しく仲良くなった友だちと,積み木やおしゃべりをして遊んでいました。
たくさんの友だちができて,みんな笑顔がいっぱいでした。
次は,科学センターで会うのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜5月29日(火)〜

 コッペパン(国内産小麦100%)
 牛乳
 ミートボールとキャベツのトマト煮
 じゃがいものソテー
画像1

♪緊急時引渡し訓練

 土曜参観の4時間目に,避難訓練と緊急時引渡し訓練を行いました。保護者の方にご協力いただき,円滑に訓練を終えました。
 ご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 入学式写真申込

 1年生の入学式の写真申込を6月1日(金)まで受け付けています。専用封筒に,代金を添えてお申し込みください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 第2回 クラブ活動 育成学級科学センター学習 除去食 検尿予備日 PTA教養委員会9:30 板橋まつり実行委員会
6/9 土曜学習 バドミントン パソコンはともだち ふしみ児童クラブ卓球・相撲
6/10 おやじの会「大人と子どもの輪を広げよう 紙細工」9:00 ふしみ児童クラブ相撲
6/11 銀行振替日 水泳学習開始 あじさい読書週間(15日まで) 3・5・6年ALT来校
6/12 児童集会 3・6年ALT来校 除去食 3・4年歯科検診 支部はぐくみ10:00 PTA役員会18:00 企画委員会19:00
6/13 ツベルクリン反応(14:00〜14:30)
6/14 1年1組食に関する指導 除去食 支部バレーボール引き継ぎ10:30

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

いじめ対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp