![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:670730 |
嵯峨中学校生徒の嵯峨祭
朝から嵯峨中学校の生徒が嵯峨祭のために嵯峨小学校に来ました。嵯峨中学校のそろいの法被を着て、足元は足袋をはき、資料室で嵯峨祭の準備をしていました。嵯峨小学校の卒業生も大勢いて、たくましくなった姿に感動しました。中学生はおとなの神輿を大人の方といっしょに担ぎます。一日嵯峨祭に参加して小学校に戻ってきた生徒たちの顔は疲労よりも達成感で満ち溢れていました。
![]() ![]() 初めての絵の具!!![]() 絵の具セットを使って 仁王像の背景をぬりました。 水彩画なので水を含ませることによって 美しい色が作られます。 子どもたちもしっかりと使い方を学んで取り組みました。 迫力のある仁王像の完成が近づいています♪ かんさつ名人になろう![]() ![]() 「かんさつ名人になろう」の学習をしています。 今日は,かんさつ名人になるためのコツを活かして 育てているミニトマトの観察をしました。 子どもたちはお隣のお友だちと話をすることなく まるでミニトマトさんとお話しているかのように 静かに・・・よく見て観察していました。 図工 「二尊院を描こう」
写生会で下描きをした二尊院に,色をつけていきました。
テレビに映った二尊院を見ながら描きました。 今から完成が楽しみです。 ![]() 毛筆 「道」![]() ![]() 筆順や穂先の動かし方を,大型テレビに映った見本を見ながら書きました。 子どもたちは,とても集中して書くことができました。 英語の学習♪![]() ![]() I'm happy. I'm cold. などの表現を聞き取って,ゲームをします。 ミーガン先生の英語を聞きながら, 「寒いっていう意味だ!」 「怒っているのか。」 と,意味を理解してつぶやく姿が見られました。 歌を歌ったり,ジェスチャーをしたりして,笑顔いっぱいの英語の時間でした♪ よりよい解き方で![]() ![]() ![]() その中で、子どもたちの苦手だった文章題をもう一度みんなで考え、自分の解き方を友だちに説明する活動をしました。 「あさがおのたねが18つぶを,1はちに3つぶずつまきました。 そのうち2はちをとなりにあげました。 はちは、いくつのこっていますか。」 図を描いてその図を指さしながら友だちに解き方を説明する姿が見られました。 第5回 「道徳」
各クラスで,道徳の学習をしました。
「古いバケツ」というお話を通して,男女で協力することについて考えました。 ![]() 5年生 「音楽」![]() 音符の種類や意味について知ることができました。 ランチルームで給食![]() ![]() ![]() おはしの正しい持ち方をもう一度確認して正しい持ち方でおいしく給食をいただきました。給食を食べた後には,給食調理員さんへのお手紙も書きました。 |
|