6年生 新体力テスト
新体力テストがありました。
グループに分かれて,体育館,運動場で様々な種目に挑戦しました。
【6年】 2018-05-15 21:15 up!
1年生 春の遠足5
学校に到着しました。
「動物たちをいっぱい見ることができて楽しかったよ。」
「疲れたけど,とっても楽しかったよ。」
今日一日の振り返りをして下校しました。動物をじっくり見たり,班で活動したりと貴重な体験となりました。
【1年】 2018-05-15 17:36 up!
1年生 春の遠足4
動物と触れ合ったりじっくり見たりした後は,いよいよお弁当の時間です。みんな嬉しそうにお弁当を食べていました。
【1年】 2018-05-15 17:36 up!
1年生 春の遠足3
動物とのふれあい広場では,1組は「ヤギのえさやり」2組は「ウサギ・テンジクネズミのふれあい」を体験しました。
「毛がふわふわしているよ。」
「にんじんばっかり食べているのではないのだね。」
体験を通してたくさん動物たちのことを知ることができました。
【1年】 2018-05-15 17:35 up!
1年生 春の遠足2
動物園に到着すると,1組はスタンプを集めながら動物を見て回りました。
「へびが穴から出てきたよ。」
「象の水浴び気持ちよさそうだな。」
「ペンギンの歩き方かわいいね。」
たくさんの動物をじっくりと見て回りました。
【1年】 2018-05-15 17:35 up!
1年生 春の遠足1
1年生は,春の遠足で,京都市動物園に行きました。今日の遠足のめあては,「ルールを守って楽しく過ごそう」「動物の様子をよく見よう」です。電車の中でのお約束などを先生から聞き,学校を元気いっぱい出発しました。
【1年】 2018-05-15 17:35 up!
5月15日(火)の給食:5月の和(なごみ)献立
今日は,5月の和(なごみ)献立でした。「春を味わう」ということで,たけのこ,きびなご,わかめなど,この時期においしい食べ物がたくさん出てきました。今日の「きびなごのこはくあげ」で使用したきびなごは,春から夏にかけておいしくなる魚です。体の横に銀色の帯があるのが特徴的です。給食ではいろいろな魚が出てきますが,名前を覚えながらおいしく食べてほしいと思います。
◆今日の献立◆
・ごはん
・たけのこごはん(具)
・きびなごのこはくあげ
・すまし汁
【食育から】 2018-05-15 17:33 up!
4年 部活動開講式
部活動の開講式がありました。
子ども達の目は,自分たち選んだ部活動に前向きに取り組もうというキラキラした目でした。
1年間を通して,それぞれの技術だけでなく,継続することの力と自信をつけてほしいです。
【4年】 2018-05-15 07:43 up!
4年 シャトルラン
新体力テストの一つの種目であるシャトルランに取り組みました。
子ども達は,1回でも多く記録が出るように頑張っていました。
【4年】 2018-05-15 07:42 up!
4年生 外で遊ぼう
今日はとてもよい天気でした。
ハンドベースや鬼ごっこなど,子ども達は,外で元気に遊んでいました。
【4年】 2018-05-15 07:42 up!