京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:28
総数:489023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3年 春の遠足 3

画像1
3年生になってから初めての遠足でした。
今回の遠足のめあては,自然を楽しむことや,ルールやマナーを考えて行動すること,みんなで仲良く活動することでした。元気いっぱい活動する子どもたちの姿を見ることができてよかったです。電車内でのマナーもよく,駅員さんにもお礼の挨拶を伝える姿が見られました。

3年 春の遠足 2

画像1
画像2
画像3
山城総合運動公園の「冒険の森」には、長いすべり台があります。子どもたちは目を輝かせていました。
一人で嬉しそうにすべったり,何人かでつながってすべったり…。
一度では満足できず,何度も何度も繰り返しすべる子もたくさんいました。

3年 春の遠足 1

画像1
画像2
画像3
3年生の春の遠足は,宇治市の山城総合運動公園に行きました。
電車はマナーを守って乗り,お年寄りの方に,「どうぞ」といって席を譲る姿まで見られました。JR宇治駅から40分ほど歩く間は,疲れた様子を見せず楽しく気持ちよく歩くことができました。
太陽が丘についてから,午前中はアスレチックや芝生でたくさん遊んで走り回りました。

4年 光とかげから生まれる形

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,「光とかげから生まれる形」に取り組みました。
いろいろなものを組み合わせて,いろいろな形の影を作りました。
体育倉庫の道具を使ったのですが,どれを使おうか友達と楽しそうに相談しながら活動していました。

6年生 書写「歴史」

書写の学習では,「歴史」を書きました。
文字の組み立てに気を付けて書くことをめあてにしていましたが・・・
「たれ」と中の部分のバランスに苦戦していました。


画像1
画像2

5月16日(水)の給食:豚肉のケチャップ煮 他

画像1
 今日は,さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで味付けをした「豚肉のケチャップ煮」がでました。ケチャップ味がパンによく合い,おいしく食べきることができました。給食時間では,班ごとに机を合わせたりして,楽しく会食できる工夫をしています。
時間に間に合うように気を付けながらも,楽しく話をして食べている様子をたくさん見ることができました。

◆今日の献立◆
 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・豚肉のケチャップ煮
 ・ビーフンスープ
 ・チーズ


5年生 総合的な学習の時間

画像1
 総合的な学習の時間で,京都の伝統について調べています。今日は自分たちが興味をもったことを,本やインターネットで調べました。子どもたちは熱心に調べることができました。

5年生 新体力テスト

画像1
画像2
 5年生は,3,4,6年生と合同で,新体力テストをしました。高学年として,しっかりした姿を3,4年生に伝えようと頑張っていました。

4年 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
今日は,新体力テストがありました。
「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」の5種目をグループで回りました。
暑い中ではありましたが,生き生きと活動することができました。

6年生 カレーライス

国語の学習では,物語文「カレーライス」を使って学習をしています。
単元の最後には,自分が選んだ重松清さんの作品を友だちにおすすめをし合う予定です。
おすすめをするためには,おすすめする理由を明確にしなければいけません。
子どもたちは,登場人物に対する疑問や自分がおすすめしたいと考えたところを中心に,たくさん交流を重ねていきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp