![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488544 |
6年生 合唱の練習
学年で音楽の学習をしました。
全校合唱の曲とからたちタイムで発表する曲を練習しました。 稲森先生の楽しい指導に,子どもたちはどんどん素敵な歌声を響かせています。 ![]() ![]() 6年生 たてわり遊び
1回目の中間休みのたてわり遊びがありました。
他学年とも仲良く,楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。 たてわりグループを通して,他学年とのつながりを大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 6年生 たてわり児童会
今年度のたてわりグループの活動がスタートしました。
今回は,たてわりグループごとに1年間のたてわり遊びの計画を立てました。 6年生は,グループの中心となって頑張ってくれています。 ![]() ![]() ![]() 2年 なかまの日の学習![]() 2年 わっかで変身![]() ![]() ![]() 5年交流給食![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() 6月6日(水)の給食:チリコンカーン 他![]() 今日から,学年交流給食が始まりました。6月の間に,各学年でランチルームで会食します。初回の今日は5年生でした。準備も各クラスでテキパキと行い,楽しく話をして食べている様子がたくさん見られました。いつもの教室とは違い,雰囲気も変わって楽しい会食の時間でした。 ◇今日の献立◇ ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・ほうれん草のソテー ・みかん ◆あじわいタイムより◆ ・ぼくは,チリコンカーンがおいしいと思いました。目で見ると,いつもの色とちがって,におうと少しカレーのにおいがしました。さわると,つるつるの豆とごつごつの肉が合わさって,おいしかったです。味わうと,いつもと同じ味で,少しカレーの味がしました。心で感じると,あったかくていい気持ちがしました。また作ってください。(4−29 6年生 最高学年プロジェクト
総合的な学習の時間の様子です。
子どもたちは「京都の魅力とは?」という大きな課題意識をもって,自分が調べたい課題を設定しました。 寺社や食文化,伝統文化など課題は子どもたちそれぞれですが,インターネットや本を使って課題解決をしています。 ![]() ![]() ![]() 育成学級科学センター学習
6月6日(水)京都市青少年科学センターへ行ってきました。
展示学習では,大好きな恐竜やいろいろな生き物を楽しそうに見学しました。 プラネタリウム学習では,自分の好きな星のカードを持ちカードを振りながら星につい て学習できました。 実験学習では,「ふりふりピヨちゃん」(科学工作)を制作しました。 動くおもちゃの出来上がりに満足そうでした。 ![]() ![]() |
|